「夏炉冬扇」

2008/12/02(火)12:26

紅葉狩り 御嶽渓谷の秋

風景(60)

いやいや、すっかりUnreal Time日記となり一週間前の話を書いておりますが・・・ さてさて、先週の月曜日、友人の結婚式の司会をして 気を張っていたり、その前までの準備などもちょいと忙しかったり ま、仕事の方は・・・タダノ ヒトシ ミタイナ マドギワカカリチョウ・・・ヨルハ チガウ ケド・・・なんで^^; 翌日に一日休暇を申請しましてね・・・ で、この日。朝は、日が差していい天気だったんですよ で、平日でしょ?これは人も居ないしのんびりできるかなと思って 紅葉を観に行くことにしました・・・独りで・・・(寂) 以前、御嶽山から日の出山経由でつるつる温泉へのハイキングをした際 御嶽駅のすぐ前にある御嶽渓谷をバスからちらっと目にしまして そのとき一瞬見えた渓谷が凄く綺麗だったので目に焼きつきましてね 天気も良いし、奥多摩は紅葉も少しピークを過ぎたけど、まだイケるかなって思って・・・ ここのところガソリンが高かったから全然乗っていなかった車に乗ってGO! ・・・って、23区内の幹線道路はさすがに混んでいましたけど・・・ 久しぶりに裏道ってやつを駆使して・・・^^;中央高速まで 平日。中央高速の下り線は空いてて快適(^^♪ 八王子のJCで圏央道へ・・・初めての利用ですが、便利になりました・・・ 東名高速へとつながる南側の部分も2012年頃には 関越道の鶴ヶ島と東名の海老名がダイレクトにつながり 更に、湘南付近を抜けて横須賀まで続く道になります 今まで、我が家(23区南部)の近辺から関越自動車道を利用するのは非常に不便で 関越の谷原入り口まで一般道を1時間弱・・・渋滞したら2時間近く掛かることも・・・ 既存の首都高速も非常に遠回りで・・・しかも渋滞すると一般道よりたちが悪く・・・ 来年オープン予定の、渋谷から池袋にダイレクトに抜ける中央環状線と合わせると 選択肢が増えて所要時間も大分減ると思われます もっとも、先日強制代執行があったように、高尾山のトンネル工事では 自然保護のための反対運動も多かったこの道路ですが・・・ 車を利用する身としては・・・東名高速と関越道のみならず 東北道、常磐道までつながるこの道、ありがたみは沢山ありそうで 多分・・・いや・・・つながったら絶対に利用するし・・・ でもね、高尾山の自然も確かに大切だと思います 先日歩いて実感していますし、都民にとっては身近なオアシスですからね ふぅむぅ~非常に難しい選択だなぁ・・・なかなか答えは出せないなぁ・・・ブツブツ なんぞと、ひとり考えているうちにあっという間に日の出IC到着(^^♪ 下道に下りて、平日でガラガラの道路を走ること4~50分 高速道路が延びたおかげで案外近いです。高速に乗ってから1時間半くらい? 御嶽駅の一つ手前の沢井駅近くにある寒山寺の駐車場に車を止めて・・・ ここから川沿いに往復4キロ弱、渓谷散歩です。ま、楽勝ですな。 ところが、ふと見上げると、いつの間にか厚い雲が・・・^^; 吐く息も白く・・・ なんでやねん(T_T) 晴れていれば少しは輝きを増しそうな景色も 曇り空だと寒々としか映りません・・・ ま、そんな悪状況の中・・・という長い言い訳をして撮影してきた写真・・・ こんなもんで・・・勘弁してください なんかね、一度くらい、観るものを圧倒するような写真を撮ってみたいものですが こんなもんですな・・・所詮・・・スナップです^^; せめて晴れていればもう少しは・・・ と、いろいろボヤきながら・・・今日はこの辺で・・・でゎ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る