037977 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

弁膜症とは…?

血液の流れと心臓弁
弁膜症とは心臓弁の疾患

弁膜症には、閉鎖不全症と狭窄とがあります。

* 閉鎖不全症は、弁が閉鎖するときに、不完全に閉鎖するために逆流が起こるものです
* 狭窄とは、弁が癒合して狭くなり弁が開くときに血液の流れが妨げられるものです

心臓には、左右に4つの部屋があります。全身に送られた血液は静脈を通って心臓に戻されます。
そして、右心房から右心室へ流れ、肺動脈を通って肺で新しい酸素を含んだ血液になります。
その後、血液は肺静脈を通って左心房から左心室に流れ、動脈を通って全身へと送られていきます。
この流れを1方向に保つため、心室の入口と出口のところに弁があり閉じたり開いたりしています。

心臓弁は心臓の内腔を覆う内膜が伸びてひだ状になってできたものです。
そのため心臓弁の疾患を弁膜症と呼んでいます。
心臓弁は、左心房と左心室の間にある僧帽弁と、左心室の出口にある大動脈弁、
右心房と右心室の間にある三尖弁と、右心室の出口に肺動脈弁の4つです。
僧帽弁は2枚の弁尖、他の心臓弁は3枚の弁尖でできています

4つの弁のうち疾患が起こりやすいのは、左心房と左心室の間にある僧帽弁と、左心室と大動脈の間にある大動脈弁です。
これらの弁には、全身に送り出す血液を通すために、いつも大きな負担がかかっているからです。



画像は日本心臓財団よりお借りしています。



© Rakuten Group, Inc.