定価並で購入した日記 (天空の城)

2022/01/13(木)08:28

新政酒造 新政Colors 新生タンジェリン(山吹) 原料米は奥羽260号(フクノハナ)

酒米(酒造好適米)(9)

新政酒造の公式Webサイトには、6色の新政Colorsが掲載されています。 アッシュ、アース、ヴィリジアン、コスモス、ラピス、エクリュ。 6色のうち、ラピス(美山錦)とヴィリジアン(美郷錦)は遠くない将来にいったん姿を消すことが蔵元からアナウンスされています。 (鵜養作付け分布図2021)The World of ARAMASA より 各銘柄の色とリンクした原料米の作付けをやめるからです。 美山錦は昨年の作付けはありませんでした。 出荷がなくなるのは、ラピスは数ヶ月以内、ヴィリジアンは2~3年後でしょうか。 加えて、ヴィリジアンの代わりに「タンジェリン」の復活が示唆されています。 タンジェリンは、かつて「吟の精」という原料米で醸造されていました。 ヴィリジアンの原料米である美郷錦にかわり、「奥羽260号(フクノハナ)」が採用される予定です。 色は、ヴィリジアンでなくタンジェリンを引き継ぐ形での登場となります。 <フクノハナ/吟の精の系譜> 【系統図引用元】 (c)著作権 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター イネ品種データベース検索システム (新政酒造 グリーンラベル / ヴィリジアン / 緑やまユ) 吟の精は、「美山錦」の孫にあたり、美郷錦は、美山錦の子にあたります。 新政酒造の原料米として「美山錦」の取り扱い見直しがおこなわれた際、直系の一族はすべて排除の方向になったようです。 蔵元の美学・こだわりですかね。 (「美山錦」で醸された 新政酒造 ラピス / 新政 x 松本日出彦 / 青やまユ / ラピス中取り) 新政酒造では大まかにいうと次のことに取り組まれています。 ・地域性に富んだ原料の選択 (県産米の採用、低精米により栽培方法や原料米の特徴を反映させる) ・生酛に代表される伝統的製法の復活 ・木桶や蓋麹といった伝統的素材の復活 大手酒造会社と同じことを行っていたら先細ると考えてのビジョン・戦略だと思います。 自社米を無農薬で育てる鵜養モデルは興味深く見守っています。 飲み手は、美味しく、幾ばくかの個性を持って醸されたお酒に飛びつきます。 嗜好品に払える対価は人それぞれでしょう。飲める量も人それぞれです。 新政酒造のお酒を購入するのに、定価ベースであれば高いとは思いません。 ただし人気が出過ぎて購入しづらくなり、昨年発売された十周年記念酒などの限定酒は酒販店への貢献度(購入量・金額など)で購入希望者がふるい落としをかけられているようにも感じます。 少し古くからの新政ファンではありますが、ふるい落とされてしまいそうになります。 体調との兼ね合いもあり、アルコールばかり摂取していられません。 新政酒造のお酒は、日本酒の中では低アルコールで、実に私好みではあります。 世間で言われる 『新政のお酒ばかり買っていると嫌がられるよ。ほかのお酒も買わないと新政売ってもらえないよ』 この意味は十分わかります。 コロナ禍で酒販店も大ダメージを受けていますから。 飲み会の少なくなった昨今、個人で消費可能な量以上のお酒を購入しないと新政酒造のお酒が販売していただけないのであれば、適量をたしなむ古参のファンは静かに身を引くしかないのでしょうね。 生酒のNo.6の購入にこだわらなくても、新政Colorsの酒質が向上した今は、Colorsを定価で売ってもらえれば、そっと新政を楽しんでいきたいと思います。 昨年は、No.6十周年記念酒を追いかけて、いささか疲れました。 (酒販店も殺到する問いあわせ対応に疲れたのではないでしょうか) 蔵元の意向により、多くの特約店で新政酒造のお酒が店頭に陳列されることがなくなっていますが「新政Colors」だけは、買いやすいままであってほしいと切に願います😌 #新政酒造 #新政カラーズ #新政Colors #新政ヴィリジアン #緑ヤマユ #美郷錦 #新政グリーンラベル #吟の精 #フクノハナ #陸羽132号 #改良信交 #美山錦 #亀の尾 #あらまさ愛 【関連記事】 ・美山錦 「新政酒造 ラピス」終売アナウンスによせて ・陸羽132号(愛亀) 宮沢賢治「稲作挿話」 農民藝術概論・新政アース・新政No.6 Yタイプ ・ホワイトデー 愛○で作られたお酒を購入 ・新政酒造 No.6:Dix ans - Noël 2021 フェイクボトルを作ってみた ・新政No6 ダイスケリチャード type (10周年記念酒 第1弾) 買えず ヴィリジアンの原料である美郷錦につきましては、あと二、三年は作付けは続きます。秋田生まれの酒米であるフクノハナという米の種子を、ジーンバンクからいただいて増やしていますが、まとまった数になるまで、しばらくかかるからです。— 新政酒造 佐藤祐輔 (@aramasayamayu) October 22, 2021 昨日のライブ配信でラピスとヴィリジアンについてお話しさせていただきましたが、補足させてください。ラピスは昨年の植え付けゼロで、今季の刈り取りはありません。ただし在庫はあるので、来年2-3月くらいまではリリースしてゆきます。— 新政酒造 佐藤祐輔 (@aramasayamayu) October 22, 2021 (よろしければクリックお願いします。) 【2021年】鍋島 大吟醸 兵庫県特A地区産山田錦 720ml [化粧箱入] (富久千代酒造)(佐賀県) 澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 秋津地区山田錦 SAIDO 720ml 松本酒造 日本酒 地酒 京都府 伏見 東洋美人 ( とうようびじん ) 播州愛山 純米大吟醸 特吟 720ml / 山口県 澄川酒造【 4203 】【 日本酒 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る