全て
| カテゴリ未分類
| 焼酎
| その他
| ブログ練習
| なかむら
| 赤霧島
| 魔王
| 日南娘・日南娘黒麹
| 三岳・屋久の石楠花 など
| 森伊蔵
| 佐藤黒・佐藤白
| 兼八・極み香・宇佐むぎ
| 伊佐美
| 萬膳・萬膳庵・真鶴
| 月の中・くらら・妻・三段しこみ
| 八幡・田倉・ろかせず・古八幡
| 焼酎2
| さつま寿・桜・旬
| 梅酒・ワイン・日本酒など
| かごしま一直線
| 雑記帳
| 村尾・むんのら・薩摩茶屋
| 百年の孤独
| 米焼酎
| 十四代
| 飛露喜
| 日本酒
| 旅行・観光
| 而今
| 健康管理
| ふるさと納税
| ゆるキャラ
| ワカコ酒
| ディズニー
| 新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc.
| 酒米(酒造好適米)
| お買い物
| DIY/ハウスメンテナンス
| 酒xチョコ・スイーツ
| 酒肴・レシピ・お取り寄せ
| いつかやってみたいこと
| 新政酒造限定酒
| 酒場放浪記
| 健康・フィットネス
| 新政ナマフェス
| 新政アーカイブ
| 酒器、イエノミ
| ウィスキー
| 防災・減災
| EXPO 2025 大阪・関西万博
| 雑件綴り(酵母など)
| 新政酒造頒布会(勝手に予想)etc.
![]() 先日、おそらく最後になるであろう新政酒造のラピスを購入しました。 今年の3月頃に新政酒造のラピスは通常版、直汲みともに終売を迎えます。 終売となるラピスへの想いは昨秋、ブログに綴りました。 【関連記事】 ・美山錦 「新政酒造 ラピス」終売アナウンスによせて ・新政酒造 ラピス2020 ロット別の味わい 新政酒造の生酒「No.6」は、美味しいけど、購入難易度の向上により幻のお酒になりつつあります。 新政酒造の公式Webサイトによると、定番ラインナップは「Colors」「No.6」「PRIVATE LAB」の3種類です。 生酒のフレッシュ感を求めて「No.6」の購入に躍起になった時もありましたが、「Colors」も昔から比べると、全量木桶仕込みとなり「やまユ」に近いスペックとなりました。 そして、一昨年前より登場した搾り機直結による「直汲(じかぐみ)」でフレッシュ感も増したように感じます。通常版よりも値は少し張りますが、味わうならこちらかなと思っています。 (2020年7月に蔵元がツイッターで紹介されていた、コスモスの直汲は「秋田旬吟醸2020新政」になりました。) 通常版ラピスと引き換えにラピス直汲を1本開栓しました。 開栓直後は特に新政特有の酸味がおいしいですね。 定番酒ラピス(美山錦)、新政酒造における定点観測的なお酒と公式サイトにありますが、いよいよ新規購入ができなくなります。 これからの定点観測は、数年後は陸羽132号に移っていくのでしょうか。 それとも、あきた酒こまち、改良信交かな。 これから数年間は、おそらく大手特約店や地酒専門店では見かける機会はまだあると思います。 以前のタンジェリンのように。 手元に4本残ったラピスと美山錦で醸した陽乃鳥1本は、1年に1本程度のペースでゆっくり楽しもうかと思います。東北地方を代表する酒造好適米「美山錦」に想いをはせながら。 天蛙十周年記念酒&専用グラスはできれば購入したいと思っていますが、他のお酒は、なるべく自然体で臨みたいです。 時折、各銘柄の直汲が購入できれば幸せかなと感じています。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年05月10日 16時12分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc.] カテゴリの最新記事
|