全て
| カテゴリ未分類
| 焼酎
| その他
| ブログ練習
| なかむら
| 赤霧島
| 魔王
| 日南娘・日南娘黒麹
| 三岳・屋久の石楠花 など
| 森伊蔵
| 佐藤黒・佐藤白
| 兼八・極み香・宇佐むぎ
| 伊佐美
| 萬膳・萬膳庵・真鶴
| 月の中・くらら・妻・三段しこみ
| 八幡・田倉・ろかせず・古八幡
| 焼酎2
| さつま寿・桜・旬
| 梅酒・ワイン・日本酒など
| かごしま一直線
| 雑記帳
| 村尾・むんのら・薩摩茶屋
| 百年の孤独
| 米焼酎
| 十四代
| 飛露喜
| 日本酒
| 旅行・観光
| 而今
| 健康管理
| ふるさと納税
| ゆるキャラ
| ワカコ酒
| ディズニー
| 新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc.
| 酒米(酒造好適米)
| お買い物
| DIY/ハウスメンテナンス
| 酒xチョコ・スイーツ
| 酒肴・レシピ・お取り寄せ
| いつかやってみたいこと
| 新政酒造限定酒
| 酒場放浪記
| 健康・フィットネス
| 新政ナマフェス
| 新政アーカイブ
| 酒器、イエノミ
| ウィスキー
| 防災・減災
| EXPO 2025 大阪・関西万博
| 雑件綴り(酵母など)
| 新政酒造頒布会(勝手に予想)etc.
カテゴリ:新政ナマフェス
![]() ![]() 今だから、なまはげフェスティバルを振り返る なぜか一般席に「農民芸術概論(Agriveda)」のボトルが。 (タイトルが長すぎるので副題の体裁で本文に移動しました。) 人のうわさも75日、もうすぐ忘れてしまうので、ちょっと気になったことをコメントします。 2021年12月24日、25日に開催された「Aramasa X-mas: Namahage Festival 2021」では、長蛇の列に並ぶことと引き換えに色々と珍しいお酒や、懐かしいお酒をいただけました。 フードを取りに行った方の中には、DJブース横のVIPエリアに気づいた方も多かったと思います。 ![]() 3張りしかないテントブースの利用料金は、次のとおり高額です。(1ブースにつき8人まで利用可) ・12月24日(金)、88,000円 ・12月25日(土)、176,000円 テントブースも業界関係者が購入されているようで、佐藤祐輔社長が挨拶されているようすが見受けられました。 経費で購入したグループもあるとはいえ、テントブースは高い場所代を払っています。 VIPエリアの方々は場所代も払わずに悠々と会場の雰囲気を楽しめるわけですね。 一般客からすると格差を見せつけられるテントサイトは不要と募集時にブログでコメントしていましたが、参加してみるとVIPエリアはさらに不要に感じました。 ![]() もちろん、運営側にはVIP対応は必要なのはわかっています。 ならば、レストランエリアで楽しませてあげてください。 VIPエリアは、一般ファンに見えないように隠しておいてください。 あまり気分のいいものではありません。 一般席に何故か「農民芸術概論(Agriveda)が、こはいかに? ![]() 今だから書きますが、スタッフから会場に来た知人への優遇措置でしょうか。 12月25日18時20分頃に一般テーブル席で「農民芸術概論」のボトルを見かけました。 定番酒ではなく皆さんが並んで飲む「Astral Plateau」の限定酒がこんなところにあるとは。 限定ボトルの側にいたのはきれいな女性たちでした。 夜で来客者が少なくなってきていたとはいえ丸見えです。 限定ボトルの管理は厳しいはずですが、ざるでしたね。 見えピン、紫八咫、漫画太郎など、空き瓶だけでも欲しかったファンは多くいたと思います。 その方たちをしり目に、・・・どういうことでしょうか。 よもや、よもや、スタッフが知人に飲ませてあげていたのでしょうか。 長時間並ばないとのめないお酒だったのに。 ![]() 一応、もろもろの事情に配慮して、イベント直後にブログには載せませんでした。 おそらく関係者の特定は可能と思いますので、厳重注意でお願いします。 (このブログを見ることなければ伝わらないと思いますが) 新政限定酒が飲める貴重なイベントとして、遠方から、もしくは仕事の都合をつけて駆け付けたファンも多かったと思います。 限定ボトルの取り扱いは、ひとこと言わずにはいられませんでした。 ※一度書いた文書が、操作ミスで先祖返りしてしまいましたので、未完成です ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年09月28日 15時23分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[新政ナマフェス] カテゴリの最新記事
|