鰻の寝床

2009/08/05(水)18:49

タクシー禁煙化きょうスタート 宮城

禁煙・嫌煙・分煙(3975)

 宮城県内のほとんどのタクシーが5日から全面禁煙化される。県タクシー協会加盟の事業者を中心に、全国乗用自動車連合会(東京)が定めた「タクシーの日」に合わせて全面禁煙に踏み切る。  県内のタクシーは3月末時点で5419台。協会に非加盟の事業者にも参加を呼び掛け、禁煙化される車両は全体の9割以上に達した。初日は仙台市宮城野区のタクシー会館で、禁煙タクシーの出発式が行われる。  禁煙タクシーの導入は、2003年施行の「健康増進法」でタクシー車内の分煙が努力義務となったのを契機に全国で進んでいる。東北で全県導入されるのは秋田、山形、福島に続いて4県目。岩手は一部地区で導入、青森は10年8月5日からの全面禁煙化を予定している。(記事) 公共交通機関は禁煙が当たり前ですよね。 車両を選びやすいタクシーですが、もし禁煙にしないなら未成年の乗車をさせてはいけないことにでもしないよね。 飲食店や宿泊施設も同じです。 受動喫煙防止対策をしない施設への未成年の入店、就労は禁止です。 ランク大丈夫かなぁ 忘れずに押してくださいね JT製品、吸って死にますか?食べて死にますか? WHOの主導のもと、世界中の先進国で禁煙化が進む中、 JTは莫大な資金で規制のない途上国へたばこを売ろうとしています。 JT製品を買うってことは人殺しの資金提供なんですよ! ★PTA禁煙マラソン★ ニコチン中毒では先生失格・親失格 子供達に応援してもらって禁煙しよう タバコくさい店でメシが食えるか! 警告:宣伝目的のURLやメルアドの書き込み・トラックバックは一切禁止します。 なお、トラックバックは当方の確認・操作がないと表示されません。ヾ(▼へ▼)〃

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る