PLANTRONICS MARQUE2 M165Plantronics Bluetooth ワイヤレスヘッドセット Marque2 M165Plantronics社の片耳ヘッドセットは以前M1100という製品を使用していました。 2年ぐらい前に故障して廃棄したのですが結構満足していたので、最近もう一度購入しようと思ったらすでに製造中止になっていました。 Plantronics社のホームページを見ると、後継機に相当するのはM165というモデルらしいので購入してみました。 実売価格はM1100より2千円以上安かったです。 ![]() PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット Marque2 M165 【主な仕様】 装着スタイル: インイヤー ヘッドセット: 重量 約7g 通信規格: Bluetooth Ver 3.0 使用範囲: 半径約10m 通話時間: 最大約7時間 待受時間: 最大約11日間(約260時間) ディープスリープモードによる省電力待機時間: 最大約180日間(約6ケ月) 対応プロファイル: ヘッドセットプロファイル(HSP)1.2、ハンズフリープロファイル(HFP)1.6、A2DP(Advanced Audio Distribution Profile) その他: イヤーチップ(1ケ)、イヤーループ(1ケ)、デュアル USB 充電ケーブル、USB カーチャージャー付属 マルチポイントテクノロジー(2つの接続先を切替可能) マイクミュート機能(マイクのON/OFF) そもそもこの種の製品は、携帯やスマホのハンズフリー通話が主な目的ですが、私の場合は殆ど通話はしないので専らiPod Touchで音楽を聴くのみです。 (利用シーンとしては犬の散歩とか自転車に乗ってとかのアウトドア。) 従って、評価ポイントは音楽を聴くときの音質のみという偏った評価であることをお含みおきください。 使ってみた感想としては、M1100の方が音質は上でした。 普段はBOSEのBluetooth headset Series 2という製品を使っていますが、音質は格段にBOSEが上です。 M1100の場合はさほどの差は感じなかったと思います。 まあ値段も安いので妥当なところなのかも知れません。 しかし、音楽を聴くに堪えないということではなく、ある程度は実用の範囲です。 中音域中心の曲の場合は、さほど不快には感じません。J-POP系はいけると思います。 ただ低音域、高音域は明らかに力不足なので、クラシック、ロック、JAZZともにちょっとどうかな、という感じです。 ということで購入して3ヶ月ほど経ちましたが、普段はBOSEを優先的に使い、遠出をしてBOSEのバッテリが切れたらM165を使っています。 Bluetooth接続の性能については、ほぼM1100と同じで街中ではたまに雑音が入ることがあります。 それにiPod Touchを背中のバッグに入れた状態や。ジーンズのポケットに入れた状態では接続が切れる場合もあります。 胸ポケットに入れた場合は、殆ど問題ありません。 これらの問題はBOSEでは全く起きません。ただし、その分BOSEはバッテリの持ちが短いのが最大の弱点です。 総じて、音楽を聴くための片耳ヘッドホンとしては若干不満といったところです。 |