昨年の末、2012年頃に購入したSHARPのBDレコーダー(BD-HDS53)が調子が悪くなってきたので、買い換えようと思いました。
そこで問題はHDDに録画されている数多くのタイトルをどうするか。
BDに焼いたり、USBメモリに移動したりするのはいかにも面倒です。調べてみると、同じSHARPの製品に買い換えれば、”買い換えお引越し”という自動ダビング機能があることがわかりました。
それで数日前に、後継モデル(4B-C10BT3)を購入しました。
確か前のモデルを購入した時も同じような値段だったので、技術革新の分だけお買い得になっているわけですね。
早速初期設定をしてからLANケーブルで2台を繋いでダビングしてみました。操作は、パソコンやスマホを使える人なら問題ないと思います。
マニュアルにも書いてありますが、ポイントは古いプレーヤーのリモコン番号を事前に変更しておくことです。(でないと、同じリモコン番号で新旧の機器が重複してしまう)
ただ、65番組をダビングするのに8時間ほどかかったので、時間に余裕を持って作業することが必要です。
TVもSHARPの32型を使っているので、近いうちに40型の4Kに買い換えようかと考えています。