**★きょうのなのかとなずな★**

2012/01/28(土)23:45

クリスマスあたりから振り返る

なのか年少さん★なずな1歳(31)

あけましておめでとうございますかろうじて1月のうちに 2011年は大変な年で抱負は「迷ったら買うな」から「節電」に変更されましたどっちも達成できたと思います 「迷ったら買うな」は自分の基準によると思いますので合格「節電」に関しては夏は気持ち悪くなるほどエアコン我慢しましたがおととし買ったばかりのエアコンは省エネらしく無駄な努力だったと助言されました でもLED電球のおかげか去年使いすぎたせいか昨年度比40%代減を数ヶ月たたきだしました!こうなってくると盛り上がってきて電気代やすいししばらく薄暗い生活を送っていますね 今年の抱負は「調子に乗るな」にしようかな若かりしころの恥ずかしさを思い出そう  2011年クリスマスサンタさんがお手紙どおりのプレゼントを持ってきてくれたなのじゃすとだんす なずのりもの 「さんたさんきた!」といって今年は普通に6時ごろ起きました なずは早速乗り回しなのちゃんは期待通りジャストダンスにはまり楽しそうに踊っています一番すきなのは「ちょちょちょいーかんじ(モーニング娘)」だそうですなずもはりきって一緒に踊っていますので いつでもなずに「ちょちょーちょー」といえば「ちょーちょー」言いながらひざまずいてエア手裏剣投げてくれます クリスマスは憧れのお菓子の家を作るしかし本体はいつものホットケーキなのちゃんが作るということだったが意外とうまくできなくてママが必死に作るなずは途中チョコを食べ続けた  ママ実家に帰るもうよくおぼえていない  補助輪をはずすことに不安をおぼえじいちゃんにストライダーを買ってもらったというかストライダー自体がほしかった私は乗り物が好きみたいで自分の自転車も一応かわいがっていますストライダーもかわいがってるので壁に収納 パパ実家に帰る今年は雪が少なかった楽しみにしてた雪だるま 私が一人自宅待機してるとき71歳のじいちゃんがそりをスーパーマン風(うつぶせになって)に滑ったという話を聞いて絶句した  自宅に帰り幼稚園も始まり日常になっています なのちゃんは幼稚園に行くのを楽しみにしていたのですごく楽しそうです夏休み後にもありましたが長い休み後家でささいなことで泣いたり怒ったりします入園したばかりのときみたいにひどくはないけど すっごい楽しそうだけど我慢していい子ぶってるに違いない慣れるまで荒れるこの感じだと年中さんになったらクラスも先生も変わってさらに荒れるのかしらめんどくさい でも外面がいいのはこの先便利だと思います  ストライダーがだいぶうまくなったので(なずがくまをはなさないのでおんぶひも作ってみたら喜んだ)大きめ公園に行って(おんぶひもなのちゃんもほしいというので結局2個つくった)自転車の補助輪をはずしてみたらほんとにすぐに乗れたいきなり50メートルぐらい走ったストライダーすごい 家の前で補助輪をはずしたところ微妙に坂なので乗れなくてなのちゃん休み明けの情緒不安定なこともあり泣きながら怒り、手に負えない懐かしいあの状態になり「6歳になってからはずすーーー(5歳はもうすぐだから)ママがわるいーもう!ママたたく!!もうっ!!ママ2回たたくっっ!!!」と言ってママは3回たたかれた でも平地では無事に簡単に乗れて「じてんしゃ、かんたーーん」とどや顔で言われてもまだまだかわいいなと思えるのは自分の子だからでしょうかかわいさまだまだ1歳9ヶ月のなずにはぜんぜん劣らない なずのイヤイヤもなのちゃんの足元にも及ばす進行せずとりあえず落ち着いた状態が続いてます

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る