UNIVERSITY OF MASAAKI AT MAINE VOL.2

2007/05/02(水)00:16

4月30日   身体が資本

MASAAKI (68)

こんばんは! 4月30日は本当に精神的に疲れました!  でも、前進したと感じる日でしたよ! 暖かく春日和の一日でしたねっ!本当に幸せを感じる日でしたっ! 『食』を堪能した日だなと心のそこから感じます。 久々に古河に行き、都内にはない新鮮な空気を身体いっぱいに吸ってきました! これも『食の一部!』 大崎から古河まで(快速で65分間普通列車だと90分間ぐらい)湘南新宿ラインずーーと立ちっぱなしで膝一杯に疲れを感じましたが、大宮を越えると田園地帯が広がり、野球試合をしている風景、農地を耕しているお方などのどかな日本風景がそこにはありました!  古河駅ホームで柏餅を食べて、伊藤園のお茶を堪能! これがまたウマい!  ぶらりぶらりと宇都宮線に揺られて上野に到着! 新丸の内ビルに行ってきましたよ!!  そこには やはり 人 人 人  11万2000人の方々が来場してきたということです。 自分も含まれているのかな?!と感じつつ。  アクセサリーやファッション、時計屋さん、御箸屋さん、帽子、ペン専門店などなど153のテナントがあるんですってー! 凄いですね。  このような専門店があるということは、  今まであった業務形態、例えば、総合商社が全てやります。あります。という時代から、選択と集中ということで、 業務を縦に長く(専門分野に特化)、横は狭く(専門分野以外はしない)ということになる。  商社にあった事業を分離して、子会社化するということ。 鉄鋼、機械、エネルギー等々 決定的なことは、帽子屋、靴下屋、お箸屋の登場です! こだわる人が増えて、それだけでも、採算が取れるからこういう風に専門店が増えるのだろうと感じました。 さてさて、東京駅から品川駅に移り、そこでは、以前このブログにも紹介した友人と食べた NYC グラントセントラル駅にあるオイスターバーに行きましたよ!! GRAND CENTRAL OYSTER BAR はっきり言ってうまいです!!!   普段食べれない牡蠣ばかりがそこにはあります。 広島産の牡蠣がデカく、今回は食べていませんが長崎の牡蠣は身が引き締まってる! NYスタイルの牡蠣フライ! NEW ENGLANDクラムチャウダー とおかわり自由の麦パン! 本当に美味しかったです。  masaaki感じました! 圧倒的にアパレルよりも食にお金をかける価値があると! スーツにはお金をかけたいと感じますがね。   渋谷にも行き、ゆっくり過ごして、夕飯を求め渋谷神宮前へ   AFTERNOON TEA BAKERYに行くものの、閉店時間を過ぎてて。。。 都営バスがバス停に入ってきたので、池袋行きに乗車して、2ヶ月ぶりに池袋へ。 初 ねぎし という焼肉定食屋さんで、  ねぎし定食を堪能! これまたウマイ。  おなかが減っていたのでね!  そんなこんなで昨日はかなり食にお金をかけたなぁと感じました。 お財布がスカスカですがね!  でも、こんな日もよいと感じつつ、また貯金をしたいと思います!!  明日からシュウカツが再開です!人事さんお疲れ様です! 頑張ります! 広島産の牡蠣 スパイダーカーネル 3日にスパイダーマン3@六本木ヒルズを見るので楽しみですーー! 2を見ていない俺みたいな。。。。   でも、今度の敵は自分自身だそうですよーー!しかもBLACK SPIDER! 音響が最高な映画館で見れるのでね。  ではでは今日はここまで! SWEET DREAMS masaaki

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る