|
カテゴリ:見えない世界のマメ知識
※黒のバックが見にくいあなたはこちらのブログへGO!
ネットを生活に取り入れている人が、 何かしらの苦しみを感じた場合、 同じ苦しみを持っている人を探す傾向があるように思う。 例えば、自分が心の病にかかった場合、 同じ病を持って生活している人のサイトや ブログを訪問して、そのサイトの主と 仲良くなって行くというパターンがある。 こうなれば、互いの傷を舐めあって、 自分を正当化しようと意識が働くことになりかねない。 これは心の病だけでなく、他の問題でも同じことが言える。 当然だけど、全部の人がそうだという訳ではない。 苦しいことをなんとかしたいのなら、 なぜその苦しみを乗り越えた人と関わろうと しないんだい? 私は似た苦しみを抱えている者同士で やり取りしている様子を見ると いつも疑問に感じるんだ。 自分が悲劇のヒロインになりたい意識が あるんじゃないかとさえ感じる人もいる。 誰かに認められたい、同情されたい・・ そんな気持ちを持っていたら その苦しみは深くなるばかりだ。 苦しみを解決したかったら、 傷を舐め合う仲間を作るんじゃない。 同じところで立ち止まっている人達は 良くなる道を知っているはずがないのだから・・。 同じ関わるのなら、その苦しみを克服した人を 探して、仲良くするほうがいい。 こんな単純なことだけど、人ってなぜか 痛みを舐めあおうとするんだ。 裏を返せば、それだけ幸せな環境にいるって ことなんじゃないかい? ******************************************************** □初めてこのブログにお起しいただいた方は、申し訳ありませんが、 『峰絵佳物語』からご覧下さい。m(__)m □鑑定のご用命はこちらでご案内しております。 ********************************************************* 【今日の一言】 食べることにも困る生活をしていたら、傷を舐めあっている 場合じゃないと思えるはずだ。傷つき、苦しいと言っていても 底の底まで落ちていないから傷を舐めあえる。 でも、そんな舐めあう時間は勿体無い。人生はあっという間に 終わってしまうんだ。だからこそ悔いのない人生を送って欲しいと 心から思うんだ。今を大切にして欲しい・・。 ※「闇コメ」はこちらから・・ ※悔いのない人生を送りたいと思ったあなたはポチッとね! → 人気blogランキングへ *********************************************************
Last updated
2006.07.12 15:58:50
[見えない世界のマメ知識] カテゴリの最新記事
|