【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月19日更新)
閲覧総数 146771
2021.01.21
|
全11件 (11件中 1-10件目) 仏の智慧
カテゴリ:仏の智慧
“ランキングサイトへのご協力ありがとう&300000アクセス突破ありがとう”プレゼント企画へ ご応募いただきました皆様、ありがとうございました。 締め切り日を間違えてしまい、 お騒がせ致しましたが、今度は間違えず 無事に締め切らせていただきました。 当選確率は、7/43ですから、とっても良い!! どんな抽選より当たる確立が高いと思われます。 抽選 … [続きを読む >>]
Last updated
2007.02.19 21:01:24
2006.10.30
カテゴリ:仏の智慧
※黒のバックが見にくいあなたはこちらのブログへGO!今日からやまさんが 密着してくれることになりました。 で、早速今日はリストに添付する 写真撮影をしてくれました。 明日、画像処理をしたり、 画像の説明等を入力して 近日中には仕上げてくれると思います。 前回、撮影した時に画像が無くなったので 今回撮影した画像が消えないよう 注意してく … [続きを読む >>]
Last updated
2006.10.30 23:47:41
2006.07.14
カテゴリ:仏の智慧
※黒のバックが見にくいあなたはこちらのブログへGO!心が固いという記事を昨日アップしましたが 予想以上に反響がありました。 頭で意識していても、心はなかなか柔らかくならないと 気づいている方が多々いらっしゃると思います。 また、いろいろな考え方を学ぶことで 頭は柔軟になるけれども、心は柔軟になりにくい。 そんな経験をしている人も、たくさ … [続きを読む >>]
Last updated
2006.07.14 21:21:24
2005.11.28
カテゴリ:仏の智慧
私のところに勉強に来ている人達やスタッフにいつも話していることがあります。 それは「人と比較して落胆するな」ということです。 人生のレールは、誰一人として同じではありません。 誰かが一時的に、旨く行ってるいる様子を見て 旨くいっていない自分と比較して 落胆するほど、バカらしいものはないのです。 これでは、人に気をとられている間に 自分の人 … [続きを読む >>]
Last updated
2005.11.28 18:25:10
2005.11.26
カテゴリ:仏の智慧
鑑定に来られた方から、こんなご質問をいただきました。 残念ながら、人生を変えることはできません。 私は、運命学で鑑定する際、 「レールと電車」のお話をすることがあります。 運命学でみた人生というのは 「レール」であったり、 「電車」であったりという意味で 運転するのは、あくまでも本人だということです。 これは、人生という長いレールがあっ … [続きを読む >>]
Last updated
2005.11.27 14:14:57
2005.11.24
カテゴリ:仏の智慧
峰絵佳物語に登場した“ママ”が生前私に聞かせていた言葉があります。 「誰かを恨む気持ちを持ったまま死ぬことは、何よりの不幸だ」 人を恨みたくなるほど、 腹が立つことを経験した人は その恨む気持ちが自分を惨めにして行くことに 気づいて、余計に恨みが強くなったり 心が歪んでしまったりします。 私は、親から受けた虐待の傷を 心に持ったまま何年も過ご … [続きを読む >>]
Last updated
2005.11.25 20:03:17
2005.09.24
カテゴリ:仏の智慧
お彼岸に入り、「誰でもできる!彼岸への渡り方!」として「六波羅蜜」をご紹介して来ましたが、 みなさんいかがでしたでしょうか? これは、あくまでも仏教の教えの入り口にしか過ぎません。 奥が深い世界ですので、みなさんが取り組みやすい ところをご紹介しました。 ちょっとしたことですが、 知ると知らぬとでは大違いだと思います。 お釈迦様が説かれ … [続きを読む >>]
Last updated
2005.09.24 17:20:15
2005.09.23
カテゴリ:仏の智慧
★4精進波羅蜜★「精進」とは、努力することをいいますが 食べる物もまともに食べず、寝る時間も惜しんで ただひたすら努力することを、 精進と言っているのではありません。 血のにじむような努力は、 精進ではなく「執着」や「執念」となります。 仏教では、執着や執念は心を苦しめる元であるから それらを捨てなさい・・と教えています。 「精進」とは、当 … [続きを読む >>]
Last updated
2005.09.23 13:36:28
2005.09.22
カテゴリ:仏の智慧
★2布施波羅蜜★「布施」とは、物を誰かに与える行為をいいます。 お寺や神社にお布施する(お金や物を差し上げる)ことだけではありません。 例えば、人に食べ物を差し上げる、ご馳走する、 服を友達にあげる等、全て「布施」となります。 ただ、心の持ち方一つで「布施」という立派な行為となるか 逆に、心の垢を増やしてしまう行為になるかが分かれるのです。 … [続きを読む >>]
Last updated
2005.09.22 14:04:07
2005.09.21
カテゴリ:仏の智慧
昨日は、お彼岸についてお話しました。此岸から彼岸に渡ることについて触れましたが 今日は彼岸に渡る方法をお話したいと思います。 昨日のお話の中に「六波羅蜜」という言葉が出て来ました。 この「六波羅蜜」という修行は、大変難しいとされています。 ところが、今から私がご紹介する方法は 仕事や生活する中で、ちょっとした意識を持つだけで、 この「六波 … [続きを読む >>]
Last updated
2005.09.21 11:50:45
全11件 (11件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|