045497 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハウルといっしょ~

ハウルといっしょ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

かずめさん@ Re:久々です。(12/02) おひさしぶりです。お元気そうでよかった…
かずめさん@ Re:あけましておめでとうございます!!(01/05) 今年もがんばっている姿をブログで拝見す…
chejiu24@ Re[1]:外の音が・・・・ウルサイ!ッ(11/21) かずめさんさん、毎度コメントありがとう…
かずめさん@ Re:外の音が・・・・ウルサイ!ッ(11/21) 騒音の中、寝るのは大変なことですね。 W…
かずめさん@ Re:過去最高!!(09/16) 順調そうですね~ 売れると楽しいですね。
みみ.@ Re:祝一週間超えました~!!(02/03) 激務のようですが1週間無事よく頑張りま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

shian5464

shian5464

お気に入りブログ

子供の存在大きい New! にわとりのあたまさん

ベトナム雑貨屋 BAO… ベトナム雑貨屋さん
すもものも PEACHLOVEさん
歌舞伎町の嬢王 ゴーゴーレイコさん
広州日記 はいからさん6779さん
札幌の女のほむぺ 札幌の女どへさん
■(^^)■ ダージ… 紅★茶が大ス★キ!^^さん
なまけ者的学習のス… P4983さん
*北欧雑貨のすすめ* apexnaomiさん

日記/記事の投稿

2006年08月10日
XML
カテゴリ:思いのまま
色々考え決意しました!!コンビニ経営を初心に戻り目指そうとおもいまっす!
というより、決意ですな

やはり、給与や待遇、仕事いった面で色々悩み、

転職を再度考えました。
本気で悩みまくりました。世間体やら、フリーターから脱したいなどの考えで
フラフラしていました。

しかし、オーナーにどこか見抜かれていたのか、
「年齢を気にしちゃいけないよ」

との一言で、目が覚めた思いです。

そりゃ経営サイドとしても、安い人件費で、働ける人材を少しでも多く、確保したい
思いもあったと、思います。
しかし、2週間の無断欠席と、一台の電子レンジを、怒らず
許してくれたことに、頭が上がりません。

自分としても、3年、4年後に経営者として出るための修行として、ここで
店のために、できる事をし、オープニングからの従業員として、店の
売り上げが上がる様を身づらで、経験できれば
最高だと思います。
まだまだ、自分のチャレンジできる事は、たくさんある。
ポジティブに自分が楽しく、他人も楽しく感じれる
生き方を追求できればいい。

社員として、ステップアップする事より30代で、経営者を目指せれば、
他人はない経験を積めるはず!
その分の道ナリは、半端なく大変ですが、それを今後の目標にしようかと!!

今日は、30度いかなかったようですが、熱かった~というより暑い!!
昨日よりは、風があるので、涼しさを感じますが。

今日は、父方の祖母のお盆という事で、まずチャリで、大通りへ。お参りのため南平岸駅へ

南平岸のセブンイレブン。FFのフランクポークを頼むと、
すぐ食べますか?との問いに食べますと答えると、5秒電子レンジ。

あれは、時間がかなりたっていたポークへの対策かな?と思いました。
で、すんなり霊堂へ行きました。

その後は、北海道に、初上陸をした、ココスの平岸店(ウエスタンの近く)

というレストランへ

キレカワなウエートレスさんがいました(対応してくれた女の子)。

とても感じの良い店でした。

値段もロイヤルホストより
手ごろかな。ランチメニューがココスハンバーグと、
さわ?とか言うサカナ。さばに近い魚でした

後は、ごはんがセットメニューで、大盛りが自由。手ごろな大盛りでした。
BOSEのスピーカーを使っていました。

ココス後、大通りへここで、ローソンへ。
レジの対応した女の方。終始笑顔、気持ちのいい対応の仕方で、
一つ勉強になりました。
駅前のロフト内の紀伊国屋でも、笑顔で、レジのできる方とそうでない方がおり、
お客として、気持ちのよさの違いを感じる日でした。

で、今日は22時から、今日から早めに9時につくようにいこうかと。
もっと模範的な従業員をめざし、夕方勤務の方へ気をつかえる様にと!
がんばっていこう!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月10日 17時44分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[思いのまま] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.