「Shade Gridサーバー」専用PC導入かも☆「Shade Gridサーバー」専用PC導入かも(^^)v☆「Shade Gridサーバー」専用PC遂に買っちゃいました。 オク落札で2.4万円。本棚でも置けそうなコンパクトタイプ。 以下スペックかも☆
と相性が悪くて放置していたDDR2700 256MBを挿したら問題なく 動いたので760MBに増えちゃいました。(^○^) で、さっそく実験してみたかも。 Shade Gridの処理時間比較
約1/2の時間でレンダリングが出来るよ☆ 体感では測定値以上に速く感じるかも(^^) CPUクロックが段違いなのでもっと速くなるのを期待したのだけれど、 結果はそれほどでも無かったよ。 メインPCはボードもメモリも当時の最新最速のものを使ってるので Pentium 4のメーカー品と差がつかなかったのか、はたまたAthlonが 3DCGの計算を得意としているのか・・ まあ、ここまで高速化すると超快適なので良しとするよ。(贅沢?) あと、メモリは2台で1.5GB越えてるんだけれどShade Gridサーバー機能 では合算にならないようで、負荷かけると簡単にスワップしてしまうよ。 メモリ使用量は2台共ほぼ同じで、気持ちメインPC側の消費が多いかも。 それから考えるにサーバーPCにメインPCと同じメモリ容量が無いと 重たい処理では足枷になってしまうはず・・。 DDR2700 256MB挿さってホント良かった~\(__ ) 結論としてはこんな感じ。 ○50%ほど高速化すると超快適。 ○Shade Gridサーバー専用PCはメインPCと同じだけメモリを積まないと 意味がない。 ○パソコン2台でもShadeから見てメモリ容量は増えない(合算ではない) kamoには勿体ない環境かも☆ あとはモデリングを頑張るのみだね(^_^;) |