JE4QGF Blog

2015/04/05(日)15:24

アンテナ基台取り付け

無線機器(171)

 今朝から降っていた雨も昼にはあがったので、午後から車にHF用のアンテナ基台を 取り付けました。  この基台、前の車に合わせて作ったので、今の車には少し長めです。追加工も 面倒なのでこのまま使い、ただアンテナ側をルーフレールに接近させることで 気持ち剛性を稼いでおきました。またアースはこれまで同様、基台直下のルーフに 貼った銅箔テープを使って確保しました。  このスタイルに至るまでかなり試行錯誤をした記憶がありますが、やることが はっきりしているので今回の作業は30分もかからずに完了しました。  7MHzのモービルホイップとアンテナアナライザで確認するに、エレメントを極端に 伸ばすことなく整合がとれたので、まずまず良好なアースが確保できているようです。  さらに電波が出ていることを確認しようと、FT-817で試験運用をしてみました (817もしばらくCWで使っていなかったので、フィルタを外していることを忘れて いました)。2,3局コールするも気づいてもらえず少々がっかりしたのち、CQを 出してみると、2局ほどから呼んでいただけ、めでたく動作確認ができました。  今週はここまでです。近々電源を引いたら無線機を積んで完全復活を目指します。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る