JE4QGF Blog

2018/08/12(日)18:08

JA9 VU...の予定変更して奈良VU

コンテスト(124)

先日​大山から430で福井ができた​のに気をよくして、山からJA9 VUに 出てみようと、庄原市の竜王山に登ってきました。  この山は、VHF以上の移動ではよく知られたところで、東方面によく 開けており、車でも上がることができます。私も以前車で登ったことが ありますが、途中の道が細くて運転の苦手な私には少々苦になることもあり、 先週に続いて担ぎ上げました。  アンテナは写真の小八木、リグは817のベアフットでは苦しいと踏み、 東京ハイパワーのリニアとあわせて10W強出せる態勢です。  登頂直後、幸先の悪いことに、弱い雨が降り始めました。雨が強くなれば 運用をあきらめなくては、と思いながら144,430をそれぞれワッチしてみましたが、 9エリアの局はまるで聞こえません。代わりに430で奈良の局が数局 入感しました。JA9 VUコンテストとともに、奈良VUコンテストも開催されて いたようで、急遽こちらのコンテスト向けのコールをしてみることにしました。  広島の東部に移動したとはいえ、奈良まではそれなりの距離があるため、 各局の信号はさほど強いわけではありません。それでも、聞こえてきた局の 3局に2局程度はコールバックがありました。奈良VUは広島WASのように、 バンドにより開催時刻が決まっており、続いて10時からは144MHzにも 参加してみました。こちらも、430MHz同様、コールした局の半分強から 応答いただけ、予定外のコンテストですが、それなりにQSOすることが できました。  11時ころの撤収前に、9エリアの局と144でわずかにQSOでき、 形としては一矢報いた形になりましたが、狙っていた430MHzでの コンタクトはできず、改めて北陸の遠さを感じました。  山頂にいたのは正味2時間程度、天気はさしてよくなかったのですが、 それなりに日焼けしてしまいました。また顔や手が少々ほてっています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る