JE4QGF Blog

2022/07/03(日)23:29

6m & Down 筑波山移動

コンテスト(124)

いつもは天気が気がかりになりがちな6D、今年は早々に梅雨が明けたので どうしようか・・・、と考えていたところ、頭打ちになっていたKCJAの ポイントを動かしてやろう、と思い立ち、筑波まで出かけてきました。  QSLカードの整理が面倒、という理由もあって、AJAは広島県からの運用のみで カウントしています。このせいもあって、県外からの運用は、出かけた先の方と ほんの少しお話しするか、CWはほぼKCJAのためのスケジュールくらいのものでした。 結果、KCJAは細々と伸びていたのですが、それでも長いことNewがなく、 頭打ち状態が続いていました。  ハードルが高い1200を除き、144と430で、県外運用分も含むポイントの 埋まり具合をみると、残りは東北方面と沖縄、そして関東では栃木と群馬が 両バンドで未完となっています。そこで栃木と群馬がねらえ、LCCの便が 就航している成田から近い、ということで筑波山に目を付けたわけです。  前日の昨夜は土浦に泊まり、コンテスト開始直後にホテルの部屋から 出てみると、いきなり144の栃木と430の群馬ができました。 817の2.5Wに窓際ホイップで、わずか1時間と少しで30局近くQSOでき、 関東の局数の多さを再認識しました。  今日になって、栃木と群馬狙いとして、本命の運用場所と見込んでいた、 車で登れる、筑波山の北西、桜川市にあたる場所の中腹から同じく 817+ホイップで144と430、そしてマキのトランスバータとプリンテナで1200も やりました。ここでさらに430で栃木、さらには、はからずも福島、新潟のNewも 得ることができて、1200の栃木とあわせてKCJAのWorkedはプラス6となり、 目標にしていた4をめでたく超えることができました。  ポイント稼ぎは満足したのですが、せっかくなので山にも上ってやろう、 と考えてロープウエイの駐車場、つくば市に移動し、ここからも最後に もうひと踏ん張りして、144の群馬、さらには1200の埼玉もできて トータルKCJAが+8、上々の結果となりました。  QRPに最低限のアンテナ、しかも運用時間はトータルでも4時間ほどですが、 これで延べ100局近くCWでQSOできました。例年1エリアのCW優勝局は、 シングルバンドでも数百局、マルチバンドはへたをすると1000QSOにも 届くんじゃないか、というようなすごいスコアで、どのような世界だろう、 と空想していましたが、広い関東平野に大量の局がひしめくこのエリアの すごさを実感できました。  地方のVUは局数が減りすぎて、FMでさえも相手がほとんどなくなり、 大変厳しい状況になってきていますが、1エリアはまだまだ活性が 残っている様子、田舎者としては、うらやましい限りです。  それにしても、週末にひょいと関東まで出かけて三か所も移動運用し、 山まで登ってきたのに、夕食も家で普通にとって、夜にはブログにしたり できているわけで、いつの間にか、交通手段が便利になってきています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る