|
カテゴリ:生活
がっかり名所の定番、兼六園。
何もないときに 知名度だけで入園料を払ったら、 期待を裏切ってくれること間違いなし(苦笑)。 ここで言う『何もないとき』ってのは 『桜』とか『雪』とか、 そんな季節の彩りがないときのこと。 逆に『桜』や『雪』の兼六園は すごく見応えがあるのです。ほんとに。 そんなわけで、 金沢観光と言えば『桜』の咲いた兼六園。 金沢を離れる前に、 やっぱり行っておかないと。 ちょうど無料開放期間だしね☆ ついでに兼六園すぐ近くの金沢城公園にも。 立派な公園になったのは数年前で、 俺が金沢に来た頃は 空き地(大学が移転しちゃったので)だったんだけど。 で、そりゃもう綺麗~♪ アホみたいに写真を撮りまくったので、 片っ端からアップしてみたりするよ(笑)。 ![]() 兼六園の桜並木。 朝9時頃に行ったので あまり混雑してなくて良かったよ。 ![]() 兼六園と言えば、この『ことじ灯篭』。 ちょうど写真を撮ろうとしたときに 灯篭の右っ側へ鳥が出てきてシャッターチャンス♪ ![]() 噴水。日本最古の噴水なんだってさ。 ポンプとか使ってるわけじゃなく、 高低差で噴き出してる仕組み。なかなかすごい。 ![]() 晴れてて桜も超キレイ☆ 風が少し強く吹くと、 桜吹雪がキレイだったよ~! ![]() でかい池。池の名前は忘れた(汗)。 桜の写真じゃないけど 水面に写る空や木々が、いい感じ♪ ![]() カモ。 優雅に泳いでいるように見えるカモも、 水の中では必死にバタ足してるの? ![]() 花見と言えばコレ☆ 『花より団子』じゃなくて『花も団子も』ってね! ![]() 金沢城の入り口、石川門。 金沢か石川か、どっちか統一してほしいよ(苦笑)。 ![]() 金沢城公園の中の、菱櫓(ひしやぐら)。 櫓の形が、ひし形なんだってさ。 手前側の角が、少しとがってんだけど、分かるかな。 中の柱とかもひし形なんだって。 てことで、長々と写真ばかりの日記でした。 |