ヤギの大将ぺーたーの、かい離性にぎやか日記「ウラ・キワめえる」

2004/09/13(月)23:27

検索にバシバシヒットすることイチローのごとし&お待たせしました!私のじいさん

SAYANGの懐古日記(31)

からころおん、からころおん、からころおん。(ヤギの鈴の音)  あけましておめでとうございます。ヤギの大将ペーターです。  きょうは、「検索にバシバシヒットすることイチローのごとし」のこれまでの足跡について。  思えば、昨年の秋からのスタートでした。  HPのデザインどうしようか。試行錯誤。リンクボタン制作にかかっていた。あー、イメージどうりに作れない。 そんなときに、SEOの本2冊読む。  よし、方針変更。で、論理性重視の今のサイト、二十数ページつくりはじめる。  画像も入れて、と思っていたところ、求職で、ネットで履歴書を使った活動をしていたところ、具体的にアピールせねば、と言うことで、画像データのない我、後は、できていた、まず2ページを公開。それが昨年10月終わりだったと思います。  それから10日後、11月に入り、おー!Googleに12位!  メルマガ発行しつつ、その後は、楽天デビューとなりチェック入れるのみとなっていた二十数ページも、最終チェックがたいへーん、となり、12月は、木更津。  木更津から帰って、ようやく、最終チェック、前ページ公開したのが、12月の20日(位?)。  そして、12月30日、年明け1月2日の、連続1位ヒットの破壊的ともいえる結果!(詳細は、12月30日、1月2日、の日記で)  そして、機能、ページの説明をも少しわかりやすくしよう、と、さらに更新。吉と出るか凶と出るか。(SEOの藤原さんは、上位ヒットしたら、さわらない方がいいと言ってましたが・・。)  ところで、いよいよ、私田中康春の有名な(?)じいさんについて!  名前は、田中三千春(みちはる)と言います。  鳥取は米子で、ミッチャン飴と言うオリジナルブランド(かっちょええ言い方!)の飴を、自宅兼工場、従業員は家族のみの、小規模な自営業。スーパーや、小売店へ、卸していました。  有名になったのは、昭和40年前後、地元の米子東高の、私設応援団をしており、新聞で取り上げられていたようです。(知っている人は知っているローカル人気者?!)とにかく、仕事がありながら、毎日、自転車こいで応援に通っていたそうです。はっぴとはちまきのスタイルで。  じいさんが活躍していたときは、私は全く知らないので、逆に、もし知っているかたがいらっしゃったら、教えてほしいくらいです。  じいさんの活躍が私の知らない頃のこととはいえ、私の人生には影響を与えるもので。  それについては、また、書きたくなれば。書いてみます。  それと、明日は日曜日、久々、あの人の登場&ヲコトバがあります。  じゃ、今日は、これまで。  さようなら。  からころおん、からころおん、からころおん、からころおん。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る