ポテトメンチカツ(メンチカツ その2)
お休みも終わり、通常モードへのスイッチが入ってきました。しばらく和食が続いていたので、この日の夕食は久しぶりに夫の大好物のメンチカツに。「旬香亭」のシェフの斎藤元志郎シェフのレシピのものを作ってみました。こちらのメンチカツは、基本のハンバーグのたねを作り、そちらにジャガイモをマッシュしたものを混ぜて作っています。じゃがいも入りが東京風の東京メンチカツだそうです。今回は、この基本のハンバーグたねのと、ポテト入りの東京メンチカツの2種類を作ってみました。ポテト入りはふわっとした食感でなかなかでしたが、夫には「コロッケみたい」で、ハンバーグたねの方がお好みだそう。揚げ物っていつもキレイに揚がりません・・・。このハンバーグたねは、肉の比率が高いため、まさに「肉、食べてる~っ」というお味で肉好きな夫は喜んでましたが、つなぎが少ない分、かなり固めに仕上がります。やわらかいのがお好みな方は玉ねぎを増やして。★ハンバーグのたね <材料>5~6人分 牛ひき肉(粗挽き)・・・ 700g 豚ひき肉(粗挽き)・・・ 300g 玉ねぎ ・・・ 1/2個 卵 ・・・ 小2個 生パン粉 ・・・ 20g 牛乳 ・・・ 大さじ4 おろしにんにく ・・・ 小1片分 マスタード ・・・ 大さじ1 トマトケチャップ ・・・ 大さじ2弱 ウスターソース ・・・ 小さじ1 塩 ・・・ 小さじ2弱(私は小さじ1弱に) → 小さじ1 胡椒 ・・・ 少々<作り方>1、大き目のボウルの片側にひき肉を入れ、手前に卵、牛乳に浸したパン粉、残りの材料を入れ、手前の材料だけを混ぜる。これは練りすぎを防ぐため。卵白のコシを切るように混ぜる。2、肉以外の材料が混ざったら、肉を崩しながら全体になじむように混ぜ込む。ここで粘りを出さないこと。肉を潰さないように指先で全体を回すようにして練る。3、練りあがり全体に混ざっているが、ひき肉が潰れずつながっている状態であるのが大切。ここで冷蔵庫に1時間ほど入れてなじませておくのがベスト。★メンチカツ <材料>4人分 ハンバーグのたね ・・・ 360g じゃがいも ・・・ 約3/4個 小麦粉・卵・パン粉ソース 中濃ソース ・・・ 200CC ウスターソース ・・・ 100CC トマトケチャップ ・・・ 200CC 練り辛子 ・・・ 小さじ1 タバスコ ・・・ 少々<作り方>1、ジャガイモは茹でて裏漉しし、ハンバーグのたねを合わせ、形を整える。2、粉をつけ、160℃に熱した油に入れ、きつね色になったら強火にしてカラっと揚げる。レシピブログランキングに登録しています。応援クリックお願いします♪