楽天スーパーセール2021 次回はいつ?【2月~3月最新セール予想&お得情報】
閲覧総数 3246047
February 26, 2021 コメント(3)
全1200件 (1200件中 1-10件目)
カテゴリ:おべんとう(こども)
![]()
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
February 13, 2012
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() この日は13回目の結婚記念日。ちょっと前にスイート10だったのに時間が経つのが早いなぁ。 今年は平日だったり忙しくしてたりで当日にお祝いは特になし。 振り返ってみるとここまであっという間だったなぁ。 これからも家族で幸せな時間を積み重ねていけたらいいな。いつもありがとう。 ![]()
Last updated
July 18, 2012 09:32:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 3, 2012
カテゴリ:おべんとう(こども)
幼稚園で作ってきたオニのおめんを被って、実家と自宅で豆まきしました。 娘が羽織っている赤い羽織?は私が子供の時のもの
Last updated
June 30, 2012 10:34:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 26, 2012
カテゴリ:お買い物(お料理関係)
![]() 左側は有名な「ゆずすこ」。液体の柚子胡椒です。原料はゆず皮と酢と唐辛子。魚介類のマリネや鶏のから揚げ、ピザなどに使ってます。 右側が「レモスコ」。ゆずすこのレモン版でしょうか。先日の広島旅行の際に見つけて自宅用に買って帰ったもの。レモンの風味がしっかり効いています。 ゆずすこも美味しけど、我が家ではレモスコにはまり中。 ![]() ![]()
Last updated
January 26, 2012 11:12:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 21, 2012
カテゴリ:料理
![]() 買い物に出かけられなかったので、半分残した塩豚と野菜をダッチオーブンでローストしたものと、カキのオイル漬けで簡単な夕食。今回は豚肉にお塩が少なかったな。もうちょっと増やした方がよかったみたい。 塩豚のラグーパスタ ![]() お友達にお土産でもらった、マーブルチョコのみちのく限定、ラ・フランス風味。香りがよくて美味しかった♪。こっち方面に行く友達がいたらお願いしちゃおう。 ![]() ![]() うさぎとくるま
Last updated
July 18, 2012 07:32:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 19, 2012
カテゴリ:おうちづくり
![]() 今日は夫と一緒に税務署へ。住宅ローン控除の初年度&医療費控除の確定申告へ。手続きも無事完了。 還付金は繰上返済に回すつもりだったけど、年末から年明けにかけてものすごい出費続き(車のタイヤ、夫パソコン、浴乾、旅行費、セール(笑))なので還付金はそれらの支払いに消えてしまいそう・・・。 その支払いの一つが、年末にお風呂に付けてもらった「浴室暖房乾燥機」。 設計時は必要ないと思ってつけてもらってなかったけど、マンションに住んでいた私には寒いのが耐え難くてつけてもらう事に。 まず悩んだのが電気にするか、ガスにするか。 後付のため、システムバスのパネルに埋め込むのかどうかやメーカーの補償問題などもあり悩むこと数か月。 器具&施工工事費は電気の方が半額くらい安くつく。工事も電気の方が簡単そう。 コストも提示された資料では時間(分)あたりのコストは電気の方がよさそう。(ただし、同じように暖まるのにかかる時間が違うそう) という事で、気持ちは電気に傾きつつあったのだけど、ガス会社さんが頑張ってくださったのとパワーの点ではガスの方が断然評判がよかったのでガスに決定。 タイの洪水の影響で納期が遅れており、年明けの工事と言われていたのが急遽年末に取付てもらえることになりました。 外付けなのでどんなになるかと思ったけど、意外とスッキリ。(画像の右側は当初からついていた換気口。左側は浴室暖房乾燥機) 見た目も気にせず、洗濯用物干しも2本つけてもらっちゃいました。 以前、マンションに住んでいた時は電気の浴乾だったのだけど、この時は全然洗濯物が乾かず、浴乾の必要性を感じなかった(これが新居の設計時に浴乾を外した原因)けど、先日お天気が悪かった日に半乾きの洗濯物を乾燥機能で乾かしてみたら短時間でいい感じで乾いていました♪。 これからは雨や梅雨でも気にせずにお洗濯できそう。 暖房機能も申し分なし。敷いてデメリットをあげれば音がうるさいかも。うちの造りがちょっと変わっているせいもあるかもしれないけど2階までかなり音が響いてうるさいです。それでも数時間つけておくだけだし、あまり気にしてはいないんですが。 その点をとってもやっぱりこのパワーは魅力的でガスに軍配です。 税務署の後、夫とランチへ。久しぶりのF ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ベビーリーフサラダとフォアグラのパテ ・カブのポタージュ ・牛ほほ肉の赤ワイン煮込み ・フロマージュブランのムース
January 12, 2012
カテゴリ:旅行
![]() お土産に生牡蠣を探したものの、平日だからと殆ど売っておらず。フェリーで広島に戻ってから探したけど時間が遅くて見つからない。諦めかけた時にフェリー乗り場の近くに「佐久間海産商会」を発見。安いのでたくさん帰って堪能しました。広島の牡蠣は濃厚で美味しい。 もう一つはお決まりの「うえの」のあなごめし。こちらも定番ですね。
Last updated
July 10, 2012 01:22:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:旅行
![]() 時間を潰して、そろそろ・・・の時間です。 ・下から見上げた鳥居 ・帰りのフェリーからの夕陽
Last updated
July 10, 2012 01:05:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:旅行
![]() ここでは焼き牡蠣にチーズを乗せたものを注文。 焼きあがるまでに5分ほどかかるというので、夫に待ってもらって、その間に私はお土産用のむき牡蠣を探しに。お昼に着いた時には売っていたお店も既に閉まっていたり、平日でお客も少ないせいか、殆どのお店がむき牡蠣は販売していないよう。たまに売っているお店を見つけると観光地価格なのか結構なお値段で勇気が出ずに宮島口で探してみる事に。 お店に戻ってしばらく待つと牡蠣が焼きあがってきました。 置いてある一味をかけて食べても美味しい。チーズ乗せもいいなぁ。 ![]()
Last updated
January 24, 2012 10:51:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:旅行
![]() またまた夫がチェックしていた「ぺったらぽったら」を食べるため。 はなまるマーケットにも出ていたらしい。 メインストリートではなくて海沿いの道にお店があります。 「ぺったらぽったら~」と歌っている音楽が耳から離れません(笑)。 ぺったらぽったらは焼きおにぎりみたい。 牡蠣と穴子の2種類あったので一つずつ注文。1個300円也。 お店の前のベンチで海を眺めながら食べる~?なんて言っているとすごい勢いで 鹿が寄ってきました。 ぺったらぽったらを持っている手を上にあげても鹿が飛びついてくる勢い。 鹿が怖い娘は半狂乱で叫びまくりです。仕方ないのでお店の前でいただきました。 牡蠣と穴子とツケダレの醤油を変えているみたいです。 穴子の方が甘辛タレで好みでした。小ぶりなので2口くらいでなくなっちゃいます。 まだ何か食べたいねぇと言いながらメインストリートへ。 目をつけていた安納芋の焼き芋も。焼き芋はあんまり好きじゃないけど安納芋は甘くてネットリしてて美味しい♪。 ![]() ![]() ![]()
Last updated
January 23, 2012 11:36:10 PM
コメント(0) | コメントを書く 全1200件 (1200件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|