|
カテゴリ:天装戦隊ゴセイジャー('10)
ふつーの川の水に触れただけでピリピリするなら地上で生活できないんじゃ……>ハイドさん ランディック族が肉焼いてたけど、こいつら人間世界の通貨もってるとは思えないから、野生動物を狩猟したんだろうなぁ。 ロックラッシュとかいうカードは岩を砕く技かと思ったら、岩を発生させる技だった。 つまりモネが岩を蹴り砕いたのは自前の脚力っ(ぉ 子ども「戦いがないときは何してるの?」 スカイック2名「???」 ダメだこいつら……っ(汗) 戦闘民族か! で、こいつらなにかというと「〇〇族だから」的な発言するわけなんだが。 護星界の連中は種族間の対立が激しいんでしょうか(苦笑) 相手を否定する意味合いで発言してたりするから、差別意識が垣間見える気がする。 そのへんのまとまりのなさから絆を深めていく話を描いていくのだとは思うけど、種族ありきの仲違いってどうよ。 つか今回は同種族で仲違いだし。 モネのド素人すぎる思考は何なんだろー。 「星を護るは天使の使命」なのに「なめんな兄貴、わたしひとりでやったるぜ」っつー直情思考は……見習い天使ってそこまで見習いなのかと。 いやね、これが戦士になったばかりの人間とかならまだわかるんですよ。超常の力を手に入れて「俺つえー」ってなるのも頷ける。 けど彼らは星を護る天使であり、ウォースターとの戦いも今回でまだ3回目。 しかも初戦ではアラタ以外の4人はあっさり敵に捕らえられたしね……。 今回の話がそれなりにウォースターに勝ち続ける段階だったならなぁ。 なんかこのゴセイジャー、脚本が的を外しているような気がする。 ルイ53世まで生活能力低かったら、頼みの綱はあの子どもしかいない……。 呼ばれたら救急箱持参で駆けつけるし、案外素直ないい子だ。 ルイ53世はパッツンパッツンな服がおもしろい。天文学者かー。 ――ん? もしかして望遠鏡でウォースターの宇宙船発見したりするんだろうか。 そして狙われる髭男爵。最大のピンチ! そこに現れる新たな戦士! 「ひぐちカッター!」(ぉ 友人としてゲスト出演してもいいと思うんですよね、ひぐちくん。 ところで今回の敵「氷雪のユウゼイグス」は「遊星からの物体X」でいいんだろうか。 つか造形が雑魚怪人も幹部も似通っているので、幹部3人に威厳が感じられない。 とりあえず2回目の登場で解説されるビービ虫。 ……あー、ゴセイジャーは必殺バズーカでは敵を倒しきれないパターンなのかー。ちょっと残念。
最終更新日
2010.03.04 23:32:29
コメント(0) | コメントを書く
[天装戦隊ゴセイジャー('10)] カテゴリの最新記事
|