【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月13日更新)
閲覧総数 37558
2021.01.13
|
全14件 (14件中 11-14件目) 轟轟戦隊ボウケンジャー
カテゴリ:轟轟戦隊ボウケンジャー
まさか総集編とは思わなかった。 ボウケンジャー宛に届いた小包の中には関西弁で喋るギリシャ出身のプレシャス「プロメテウスの石」。 怒ると爆発するので、ボウケンジャーはご機嫌取りに必死。 女性2人は赤いメイド服だけで、次々とコスプレしていく男どもに困惑したw ハードゲイ衣装でエアギターするチーフと蒼太は異常。日曜朝7時半にしてはずいぶんとぶっ飛んだもの見せてくるな。なかなかいい冒険だ(ぉ ズバーンに買い物行かせるのは無謀すぎると思うんだが。というかお使いできるんだなぁズバーン。さり気に現代社会を学んでるよ。「ズンズン、ズバーン!」でどうやって会話を成立させてるのかが謎だがw ネガティブの紹介を終えて、プロメテウスの石を送った犯人はマキノ先生。今回のミッションはただの訓練でした、というオチ。 まったくお茶目だなマキノ先生。でもプロメテウスの石が爆発するのはホントなのね。 ボウケンジャーがどたばたしてる間に、クエスターがガジャと協力。 物語が動きそうだ。 次回は高岡のアシュ話最終章かな? スーパー戦隊紹介は「スーパー合体」。 スーパーライブロボが初なんだよなぁ懐かしい。最近はスーパー合体ではなく、新ロボ乗り換えで戦力UPもあるが。 でもロボとしては、合体パワーアップはロマンだよなぁw
最終更新日
2006.11.29 00:11:14
コメント(0) | コメントを書く
2006.11.21
カテゴリ:轟轟戦隊ボウケンジャー
謎の少女はシズカの無邪気分が実体化したものかと予想していたのだけど、全然違ったよぅ。 ゲッコウさま「今日はいつもよりゆったりとした空気じゃのう」 ヤイバ「珍しくシズカが鍛錬に出ております」 ……さりげに酷スw いやわかるけど。 蒼太の妹と名乗ってサージェスにやってきた女の子の正体は、野良猫。 シズカが破って落とした虹の反物の切れ端の力で蒼太好みの女の子になって恩返しに来たとのこと。 ……蒼太は女子高生が好みですかそうですか(ぉ 撮影とはいえかわいい女の子を抱きしめたり抱きつかれたり膝枕したり頬擦り寄せたりする蒼太に嫉妬(マテ シズカは虹の反物の力でいろいろコスプレ。 最後の怪人態はともかくとして、ガンマン、チャイナ、ナース、トラックは謎。 特にシズカの思い描く「最強のナース」は極太注射であたり一面を腐敗させるのねw 女性ギャグ幹部じゃなかったらゼロ距離デュアルクラッシャーや大聖剣斬りで消滅してもおかしくない(汗)。シズカだと知りつつそういう攻撃をするボウケンジャーはまさに外道。 そういえば今回も言ってたな。「虹の反物、返してもらうぞ!」 だからプレシャスを自分たちのもののように言うのはやめましょう……w スーパー戦隊紹介は「6人目の戦士」。 一般的には「恐竜戦隊ジュウレンジャー」のドラゴンレンジャーなのだが、「光戦隊マスクマン」のX1マスクを第一号としたのが粋だ~。 6人目の戦士の定義は曖昧だけど、個人的には“レギュラー5人と似た変身をする人物で、専用メカをもつ”な感じ。 そうなるとX1マスクは除外されるんだが……まぁ定義なんていい加減でいいと思うし、人それぞれ。 個人的に、この定義だと黒騎士ヒュウガやニンジャマンとかは外れることになるんだがw
最終更新日
2006.11.21 22:14:58
コメント(0) | コメントを書く
2006.11.14
カテゴリ:轟轟戦隊ボウケンジャー
シシレンジャー! 天幻星・大五! さくら姉さんのお話。 芸能界の大物俳優が「繁栄の石」という100年に一度爆発する危険なプレシャスのついた指輪を所持しているため、気づかれないように回収→爆破封じ→返却するミッション。 ところがこの大物俳優・丹原敏郎が頑固で偏屈で……という話。 丹原敏郎役は「電磁戦隊メガレンジャー」のDr.ヒネラーを演じていた森下哲夫さん。 そしてマネージャー役は「五星戦隊ダイレンジャー」で大五を演じていた能見達也さん! やべぇ見てて笑顔になるキャスティング(ぉ 能見さんは「忍風戦隊ハリケンジャー」でもシュリケンジャーの変装した釣り人として登場していたので記憶に新しいなぁ。髪のびてるからわからなかったよ。 アイドル化して桜子になったさくら姉さんの二面性がおもしろいw 想定キャラは菜月なのね。きゃぴきゃぴ♪ というか菜月よりも風のシズカっぽいんですが。 丹原敏郎のオヤジギャグすべてを分析して覚えた対応をこなすさくら姉さんマジでプロ。でもギャグw しかもそこまでやってすり替えたのがニセモノとは悲しすぎるよ。 ジャリュウ一族はパンパシ駅伝のマスコットキャラであるデンベエくんそっくりの邪悪竜をテレビ局に潜入させる。 間一髪駆けつけたさくら姉さんの豪快なハイキックで繁栄の石は無事守られましたがね。 リュウオーン、今回は作戦考えているけど……今回の作戦でしか使えない邪悪竜は微妙だw ちなみに菜月が「デンベエくんはこどもたちに大人気なのにー」と言ってたけど、駅伝のマスコットがそこまで子どもたちの心を掴むとは思えなかったりする(ぉ かわいい見た目のデンベエにも容赦ないさくら姉さんw デンベエも「えげつない」だの「お嫁に行けない」だの煽るからさくら姉さんフルパワーになるんだぞw 数匹のジャリュウとともに巨大化したデンベエくんはやっと直ったダイボウケン+ゴーゴーボイジャー(一度乗ってみたかった・映士)のボイジャーダイボウケンであっさり撃破。 ……というかただ上に乗っただけなんだけどねダイボウケン。合体変形は高望みだっただろうか。サイズも違うからなぁ……。 で、事が終わったのに桜子の映像をダシにされてイジられるさくら姉さんかわいいよw さくら姉さんはホントメインになるとおもしろいわー。 真墨と蒼太はすげえ影薄いけど。メインでも(ぉ スーパー戦隊紹介は「初めての2号ロボ」。 フラッシュマンのタイタンボーイが初。 他に映像で出てきたのはギャラクシーロボ、ターボラガー、スターファイブ、レッドパンチャー、デルタメガ、VRVロボ、ガオハンタージャスティス、デカバイクロボ。 いろいろ抜けてるけどさすがにあの枠で全部の2号ロボを紹介するのは無理かw 懐かしいしかっこいいわ。 次回は蒼太話。 ……風のシズカのパワーアップイベントっぽいな。1話限定で。 戦闘に特化したシズカが怪物姿になって、分離したきゃぴきゃぴ分が蒼太にまとわりつく予感。
最終更新日
2006.11.14 23:51:56
コメント(0) | コメントを書く
2006.11.09
カテゴリ:轟轟戦隊ボウケンジャー
川から大きな桃がドンブラコ。シュールです。 “おじいさん”映士と“おばあさん”明石w 急成長する少年は感情や意思を持ちつつも金棒を守るためのシステムでしかないってのがさりげに酷だと思う。 泣きまくりの明石でギャグ締めしたけど、今後タロウ少年はどうなるんだろう。消滅してまた桃に戻るんじゃないだろうな(汗)。 さくら姉さんのきびだんご役が悲しすぎるw 真墨:犬、菜月:雉は以前の話で黒犬とインコになったのが理由だろうか。 蒼太は消去法かなぁ。 ガイの「ハッ! どっちが強盗だかわからねぇナ!」は、もうw 今までも何度かボウケンジャーはネガティブに正論突かれてるなー。 ダイボイジャーが登場3話目にして敗北したわけですが。どうなのよ。 それよかサイレンビルダーと身長があまり変わらないってのが違和感ありまくり。 デカレンジャーのデカベースロボみたいに、合成で大きさを演出してくれれば説得力が増すのになぁ。ちょっと残念。 スーパー戦隊紹介は「初めての変形合体」。 デンジロボとサンバルカンロボをいっきに紹介。 紹介でロボをあまりチョイスしなかったのはこれで見せるからだったんだろうか。
最終更新日
2006.11.10 01:33:05
コメント(0) | コメントを書く 全14件 (14件中 11-14件目) 総合記事ランキング
|