|
カテゴリ:カテゴリ未分類
10月12日(金)、13日(土)の2日間、虎ノ門ヒルズ(東京都)で「漆DAYSいわて2018inTOKYO」を開催します。
12日の16時からは岩手の漆器(酒器)で岩手の地酒を味わう「漆ナイトバー」を実施します。 ぜひ、この機会に漆器の柔らかな手触り、優しい口当たりで岩手の美味しい地酒をお楽しみください。(1杯200円) 会場では、気に入った酒器もご購入出来ます。 -----漆ナイトバーで使用する漆器(酒器)----- □うるみ工芸(盛岡市) 端反ぐい呑 赤タメ・本朱 ![]() □安比塗漆器工房(八幡平市) ぐいのみ 溜・朱 ![]() □翁知屋(平泉町) ぐいのみ 小雲 黒・朱 ![]() □丸三漆器(一関市) 盃 金桜 溜・朱 ![]() □丸三漆器(一関市) FUDAN 盃 黒・きうるし ![]() □滴生舎(二戸市) 盃(わん形) 溜・朱 ![]() -----漆ナイトバーで提供する岩手の地酒----- ○浜千鳥 純米大吟醸 吟ぎんが … 釜石市 岩手県オリジナルの酒造好適米「吟ぎんが」使用。 2014ロンドン・サケ・チャレンジ金賞受賞酒。
○わしの尾 純米酒 蔵の舞 … 八幡平市 わしの尾が米から育てた純米酒。原料米の「はなの舞」は無農薬で、蔵人の手で全ての管理をした稲は雑草と共存しながら育ちます。 穏やかな香りは常温からぬる燗も美味しく、漆器で飲むにはぴったりの食中酒です。
○南部美人 特別純米酒 … 二戸市 インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2017「チャンピオンサケ」獲得。二戸市産の特別栽培米「ぎんおとめ」が主原料。ふわっとやさしい果実の香りと上品な米の旨みで後味すっきり。幅広い料理に合う究極の食中酒です。
○南部美人 糖類無添加「梅酒」… 二戸市 「純米酒、梅」のみで甘味料を一切使わないニュータイプの梅酒。南部美人の持つ特殊技術「全麹仕込み」を応用し、純米酒本来の旨味を引き出して仕込みました。すっきりと軽快で大人な味わいは幅広い料理と合わせる事ができます。
○秋季限定 純米原酒 菊の司 茜(あかね)… 盛岡市 北国の大地の恵みをたっぷり受けて育まれた「ひとめぼれ」などの飯米を使用してるため酒米にはない純朴な米の旨みが特徴。春先に火入れした原酒を瓶に詰めひと夏熟成させています。程よい熟成感がありながら後味がピュアで、懐が深く、さまざまな秋の旬の食材との相性は最高、ご飯がわりに?どうぞ…。
○廣田酒造店 純米大吟醸 なでしこ…紫波町 全国で初の女性『南部杜氏』が醸した、岩手県の酒造好適米「吟ぎんが」を「撫子」の花から採取した酵母で醸したお酒。華やかな香りと爽やかな後味が魅力です。乳酸菌と撫子の花酵母の織りなす彩ゆたかな香りと味わいの世界をご堪能ください。 岩手の漆器と地酒で楽しい週末をお過ごしください。
最終更新日
2018.10.11 08:57:23
コメント(0) | コメントを書く |