|
テーマ:子供の習い事(2519)
カテゴリ:ちびうさ
幼児→児童→育成→選手コースと続けています。 毎日、スイミングに行くようになったのは、 1号は小2から、2号は年長からで育成コースになってからのこと・・ それから1号は7年、2号でも4年も経つのよね~ スイミングは夏休みも冬休みも、強化練習の時は朝晩の時もある。 泳ぐのはもちろん、大好きなんだろうけど、 それと同じくらい(それ以上かも)友達も大好きなんだろうと思うわ♪ 小さい時から知っているからあまり異性という感覚がないのか、 1号なんて小5や小6頃、中2や中3の女の子の膝の上に座ってたし、 (見ていても、変な感じじゃなくて、ほんと、仲間って感じなのよ~) 学校と違って、異学年のお友達もできるし、 自分が上の子に面倒を見てもらったように、 小さい子が入ってきたら面倒を見るということも 自然とできるようになっているようだし、 水泳(泳法)はもちろんだけど、そういう人間関係も スイミングへ行って見につけているんだろうなぁ~ ******** 今まで、スイミングスクールが遠いしコーチに対する不満や不信感から スクールを変わろうと思ったこともいっぱいあるんだけど、 コーチが変わり、今は、コーチに対する不満や不信感はないから、 スクールを変わるという気持ちはあまりないんです。。 お友達関係もいいみたいなんで、今のところは、 このまま続けさせるつもり・・ 次に悩むのは1号が中3でお受験の時かなぁ~ 1号は中3になっても、スイミングは辞めたくない!!と言ってるんだけど、 どうなるのかなぁ~!? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ちびうさ] カテゴリの最新記事
|
|