南風のメッセージ

2008/07/09(水)08:27

揺れる紫/鳥撮りコレクション62「ササゴイ(成鳥)」2

鳥撮りコレクション(137)

ササゴイ成鳥1 posted by (C)みなみたっち ササゴイはコウノトリ目サギ科の全長約52センチくらいの鳥です。 ササゴイ髪なびかせて posted by (C)みなみたっち 頭上は青黒くて長い冠羽があります。 からだは青灰色で翼の羽毛には白いふちどりがあります。 ササゴイ左向き posted by (C)みなみたっち 翼が茂ったササの葉のように見えるためこの和名(ササゴイ)がついたとのこと。 ササゴイ飛ぶ posted by (C)みなみたっち 飛びながらキューッと鳴いたりします。 ササゴイ成鳥2 posted by (C)みなみたっち 水辺で獲物を待ち伏せしたり浅瀬を歩いて餌をとります。 魚類、カエル、アメリカザリガニ、水生昆虫などをを食べます。 ササゴイ成鳥3 posted by (C)みなみたっち 疑似餌(鳥の羽根、松の枝、木の葉)を利用したハンティングを行うことが知られているそうですが、ちょっと想像がつきません。 いつか見てみたい・・・興味津々です。(^_^)      電線のササゴイ posted by (C)みなみたっち 日本には4月頃渡来し、本州から九州の各地で繁殖するようです。 電線のササゴイ2 posted by (C)みなみたっち 夕方から夜間にかけて活動することが多いが日中でも普通に見られます。 外見はゴイサギに似ていますが、ササゴイは体全体が灰色になっていますし、目の色がゴイサギのように赤く(ルビーがはまっているよう)なくて黄色いです。      桔梗 posted by (C)みなみたっち 桔梗の揺れる季節になりました。 寄り添う桔梗 posted by (C)みなみたっち 寄り添う桔梗を撮ってみました。 ハナショウブ水鏡 posted by (C)みなみたっち 薄紫のハナショウブとピンクの睡蓮(右)の水鏡です。 ←いつもクリックしていただきありがとうございます。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。ランキングのページの「南風のメッセージ」(1位)というタイトルをクリックしてこちらに戻って頂けると幸いです。よろしくお願い致します。m(__)m

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る