南風のメッセージ

2021/04/26(月)05:40

まきまきオダマキまきまき

季節の植物(465)

25日から緊急事態宣言が出るというので、24日(土)の午後に図書館について調べました。 お知らせは何もなし。 それでも気になるので電話をしてみたら、「まだ上から何も指示がなくてどうなるかわかりません。」と。 「25日から突然、閉館ということもありますか?」と聞いたら、「あるかもしれませんが、今のところわかりません。」との回答。 あわてて図書館へ行きました。 予約図書が届いていました(「黒武御神火御殿-三島屋変調百物語六之続-」)し、今野敏の本なども数冊借りてきました。(現在借りているのは7冊) 25日の朝、ネットで調べると図書館の書架には入れないという措置がとられました。(予約本の受け取りと返却はできる) 公民館、体育館、美術館、博物館、有料の公園、庭園、植物園などなど、閉館閉園。 デパートなど大型商業施設も閉店。 まあ、しっかり閉店してもらって人の動きを減らすことに賛成です。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ♪いーとをまきまき いーとをまきまき ひいーて ひいーて とんとんとん♪ オダマキという名前は、 麻糸を空洞の玉のように巻いた「苧環」と花の形が似ていることに由来します。 花の形が糸巻きに似ていることから、「糸繰草(イトクリソウ)」とも呼ばれるそうです。 下向きの花に惹かれる傾向があるので、この花も大好きです。 道端で出会えるとうれしくなってしゃがんで撮ります。 すると、「この花、私が植えたのよ。きれいでしょう。」と話しかけてくる方がいました。 水やりなどは雨まかせとか。 他にも咲いている花の説明をしてくれました。 あざやかな色にひかれて。 この形がなんとも言えません。(#^.^#) ならんで。 うつむいてしまって、お顔が見えません。('◇')ゞ 紫色のオダマキの花言葉:勝利への決意/捨てられた恋人 こちらは、とても淡い色。 ハナアブが来ていました。 赤紫色っぽいのもありました。 これは、上をむいていますね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る