カテゴリ:その他
何も知らずにふらっと立ち寄ったところにたくさん消防車が来ていました。
どうも出初式をやるようです。 出初式といえば、一斉放水というイメージしかなくそれだけを見てみたいと思い、消防署員さんに何時から一斉放水をするのか尋ねました。 その時は10時少し過ぎでした。 すると、「一斉放水は50分から始まります。ただし、式は30分からです。」とのお答え。 少し時間をつぶして10時半過ぎくらいにゆっくりと会場に戻りました。 ![]() こういう水がたくさん入った容器?がいくつも並んでいました。 これを放水するのですね。 ![]() やがて白バイや消防車が入ってきました。 人はいますが、それほど混雑はしていません。 ただし、小さい子連れのファミリーがたくさんいました。 白バイや消防車を見学できるので、子供たちが大勢来ていたようです。 ![]() そろそろ準備が整ったようです。 しかし、時間は何と11時50分を過ぎています。 消防署員さんに教えてもらった「50分から放水」というのが11時50分とは思わず、10時半ごろから同じ場所にずっと立って待っていて疲れ果てておりました。 ![]() 始まりました。 だんだん高く上がっていきます。 ![]() あまりの迫力に感激! ![]() 大きな虹も見えて。 長時間立ちっぱなしで待っていた疲れも、これを見たらたちまち癒されました。 ちなみに一斉放水以外はイベント的なものはなく、遠くの方で来賓挨拶や表彰などがずっと続いていました。(私のところからは何も見えず。)
[その他] カテゴリの最新記事
|
|