カテゴリ:庭の花たち
もう何年前からあったのかわからなくなっていますが、毎年、手をかけなくてもスズランとアマドコロがほぼ同時に出てきます。
庭のスズランはたぶんドイツスズランというものだと思います。 ![]() まだ、つぼみの時。 ![]() 咲きました。 ドイツスズランの特徴は花が葉っぱよりもかなり高い位置にあることのようです。 ![]() かわいいお花ですが、有毒植物です。 コップの水にスズランをさしただけでも、その水には毒性が生じます。 特に根や花に多く含まれており、青酸カリの約15倍の強さがありそうです。こわいですね。 ![]() アマドコロはの花は白い筒形の花が1個から2個ぶら下がって咲いており、先端は緑色で浅く6裂しているそうです。 これは、一個ずつでした。 ![]() こちらは二個ずつぶら下がっていました。 よく似た植物のナルコユリは、もっと花の数が多く、3つから5つほど花をぶら下げているそうです。 ![]() アマドコロとスズランは隣り合って咲いていますが、一部はこのようにアマドコロの足元にスズランがさいていたりします。 アマドコロには毒はありません。
[庭の花たち] カテゴリの最新記事
|
|