カテゴリ:季節の植物
今年は節分を過ぎてからセツブンソウを見に行きました。
なんだか例年より少し小さく感じました。(気のせい?) とにかく小さくて可憐な花です。 ![]() 節分草はキンポウゲ科の植物です。 ![]() 直径は2~2.5㎝程度です。 白い花に見えるのは、花弁ではなく萼だそうです。(5個) ![]() おしべは多数あって、葯は淡紫色をしています。 ![]() 丸く並んでいる黄色のは蜜腺です。 丈もとても低いので、本当は地面に腹ばいになって撮るのが一番よいのでしょうね。 膝が痛いのでやや身体をかがめて上から撮るしかありません。( ;∀;) ![]() 落ちたソシンロウバイと一緒に。 ![]() まつぼっくりと大きさ比べをすると、その小ささがよくわかります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[季節の植物] カテゴリの最新記事
|
|