晴れの日こそ動物園!6(大温室の蝶)
多摩動物公園も最終となりました。長きにわたってのお付き合い、ありがとうございます。m(__)mここの昆虫生態園の大温室は1年中、蝶が飛び交っており、すぐ近くに飛んできたり花や蜜(餌皿)に止まっている姿を間近に見られたりする夢のような場所です。年間を通じて15~20種、1,000~2,000頭の蝶がいるそうです。温室に入ってすぐは高い所に道があります。そこから見た風景。さらにかなり下まで行かれます。(エレベーターもあり)リュウキュウアサギマダラ。これも、同じくリュウキュウアサギマダラ。アオタテハモドキ。アオタテハモドキ2頭。これは、タテハモドキです。(温室内ですが)高く飛ぶタテハモドキ。たまにこんなのもいます。イシガキモリバッタ。バッタの類は、今回初めて見つけたかもしれません。('◇')ゞタイワンキチョウが集団でいました。(*^_^*)ツマベニチョウ2頭。(左に半分見えます。)イシガケチョウがたくさんいます。葉の裏にくっついているイシガケチョウ。(色が見えない)高く飛ぶイシガケチョウ。この日は温室内は23度でしたが、かなり暑かったです。(10月下旬は27度でした。)最高の晴れだったせいか、見た蝶の数もこれまでの中で最多でした。大温室で飛び回る蝶に今回も感動しつつ動物園を後にしました。