|
テーマ:小学生ママの日記(27020)
カテゴリ:旅行
夏休み最後の週末にやっと旅行することが出来ました。
行き先は、伊勢・志摩。 本当はキャンプをしに行きたかったけど、 夜の出発な為、車の後部座席ををフラットにして寝床にした=キャンプ道具が積めない、 ので諦めました。 当日は私と子供達は早めにシャワー、夕食を済ませ、 パパも帰宅して、急いでシャワー、夕食、洗濯を済ませて、 夜9時に出発。 途中、SAで仮眠して 5時頃、伊勢に到着。 コンビニの朝食を食べて、 外宮に駐車したのは、5時半。 さすがにガラガラでした。 観光客より、地元の早朝散歩されてる方の方が多いように感じました。 そんな感じで歩いてたおじいさんが家族写真を撮ってくれたので良い記念になりました。 ただ、寝不足の私の顔は相当ひどかったですが…。 そして、 別宮の多賀宮、土宮、風宮も参拝して、正宮へ。 豊受大御神(とようけのおおみかみ)。 衣食住・産業の神様。 ![]() 外宮参拝を済ませて、次は猿田彦神社へ。 「みちひらき」の神様、猿田彦神が祀られています。 天孫降臨の際に、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を御案内した神様です。 よって交通安全・方位除けの神社として信仰されています。 これは、古殿地(こでんち)という方角を刻んだ石。 この文字盤の文字に手のひらを当てて祈願すると、願い事が叶うと言われています。 仕事運・金運など、それぞれの願い事によって3ヶ所の方位を順に触ります。 ![]() そして、内宮へ移動。 この時点で、朝7時頃。平日の早朝のせいか、全駐車場「空」でした。 B4番に停めて、おはらい町を抜けていきました。 まだ、どこも開店していません。。。 ![]() やっと宇治橋の鳥居さんに到着。 一礼して進みました。 ![]() 五十鈴川。 手はもちろん、ネックレス・指輪も洗って清めました。 ![]() そして、御正宮天照大神。 ![]() 御正宮をお参りするとパラパラと雨が…。 途中の参集殿で休憩させて頂きました。 自販機があったり、無料でお茶も頂けます。(お茶のサービスは8時半~) 雨がマシになって、子ども達は外へ。 鶏を見つけて見入ってました。 ![]() それからも、何箇所か別宮を参拝して終了。 この時点で、万歩計は1万歩Over。 そして、またおはらい町を通って戻ることに。 この頃はまだ8時半頃。 おかげ横丁は9時半からとのことなので、5時から営業してる赤福で休憩。 ![]() その後は、開いてるお店で松坂牛のコロッケや、お土産を買って、 次の「志摩スペイン村」をめざしました。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2014/09/03 02:32:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事
|