明日は明日の風が吹く

2015/01/20(火)10:35

どんぐり問題:1MX58(添削後)コロコロとゴロゴロの100歩競争

どんぐり問題:次女2(65)

気温は低いけど、キレイな青空が広がっています。 明日からまた雨予報なので、貴重な晴れ間になりそうです。 来週は次女(小2)の8歳の誕生日。 ケーキは三女(年長)が「ばあちゃんと作る!」そうですが…。 (「ママと!」ではない…。) どうなるかな…。 こちらは、先日次女が解いた問題です。 ボールのコロコロとゴロゴロは100歩競争で、 今日のお掃除当番を決めることにしました。 コロコロは10分で20歩、ゴロゴロは15分で25歩進みます。 どちらが何分早くゴールできるでしょう? 1ページ目は、1分ずつそれぞれの歩数を〇で表していったけど、分かりづらく隣のページへ…。 1分毎にコロコロは2歩と直ぐに分かったようですが、 ゴロゴロは1分で1歩半ずつにしたようです。 しかし、うまくいかず、3ページ目。 コロコロだけ描きました。 1分2歩=10分20歩 1分~50分まで、 空いてるスペースに描いていったので順番的にはバラバラですが、 50分は10個ずつくくって、5つに分けています。 ゴロゴロは大変でした。 15分に25歩は、1分毎には描けず…。 よって、次項に25歩を2、4、5、1.5ずつ分けていきました。 5では分けられるのに、頭もかなり沸いててバッテン。 結局、再度問題を読んで、 もう一度、隣の項で1分毎に〇を描いていきました。 でも、〇は2つ、1つと違いはあるけどそのままで。 15分の中に〇が25個あればOKと分かったようです。 それを60分まで続けると、歩数は100歩になりました。 添削後です。 ●根気強く頑張りました。粘り勝ちですね。 この発想がとても素晴らしいです。 特にゴロゴロの15分→25歩がこのような絵図に仕上がったのは素晴らしいです。 この1時間は貴重な時間になりましたね。 本当によく粘ったと思います。 こちらは、長女(小6)が小3の時に解いた時のもの。(歴5ヶ月の頃) 最初から、10分と15分でくくっています。 時間・速さ・距離もそれぞれの思考で…。 比べると本当に面白いです。 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る