750619 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

2歳差育児と子供服買い物日記

2歳差育児と子供服買い物日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リホrkf

リホrkf

カテゴリ

お気に入りブログ

1~3店舗目 クイズ10… New! 白クマ太郎さん

1店舗目☆4h限定半額… New! yumy1517さん

ポチ!【1~4店舗… New! spicaaaさん

すっきりでナチュラ… はちみつ522さん
あゆらら3723のブログ あゆらら3723さん

フリーページ

2014.04.02
XML
カテゴリ:布オムツ
私は上の子も下の子も布オムツで育てています。
布オムツ洗濯歴は4年半です。

布オムツを使用するメリット
1.オムツ代を気にすることなく少し汚れただけでもガンガン交換してあげられる
2.紙オムツを大量買いしてストックする必要がない
3.なんとなくエコに貢献した気になる。

だと私は思ってます。

和光堂ふんわりももちゃん (80枚入)
布オムツ育児のために用意するもの

1.布オムツ 30枚ぐらい
2.オムツカバー 同サイズ4枚
3.フタ付バケツ2個(おしっこ用、うんち用)
4.おしりふき

仕立ててあるのでオムツを縫う必要がなく便利です



オムツカバー50はすぐにサイズアウトしてしまうので、大きめの赤ちゃんはサイズ50を2枚、60を4枚用意
するとよいと思います。
 [EFD]2枚組白無地おむつカバー【50cm・60cm】

 [EFD]2枚組白無地おむつカバー【50cm・60cm】
価格:1,299円(税込、送料別)



布オムツは赤ちゃんが泣いた時に毎回交換します。結構大変です。
おしっことうんちのオムツは水を入れた別々のバケツに漬けおきします。
おしっこバケツにはクエン酸、うんちバケツには重曹を入れるとニオイ対策になります。
うんちオムツの洗濯機に入れる前の予洗いですが、いろいろ試したのですが。結局一番楽だと感じたのは
バケツの中でうんちをそそいでトイレに捨てるの繰り返しをすることです。
うんちの塊がオムツからとれたら、洗剤をつけてバケツのなかでゴシゴシします。
そして一度その水を捨てて、バケツの中に新しい水を入れてオムツをすすいでからしぼって洗濯機に入れます。

ちなみにうんちをシャワーの圧で落とすという方法も試してみましたが私の顔にうんちが跳ね返ってきて失敗でした。。。洋式トイレの水圧で落とす方法もあるようですので、気にならない方は試してみてよいかもしれません。

洗ったオムツはパラソルハンガーで干しましょう


赤ちゃんのおしっこの量が増えて漏れるようになったらオムツを2枚重ねにします。
私は1枚は縦四つ折、もう一枚のお尻に直に当たるオムツは二つ折にしてあててました。
赤ちゃんの足にカバーが食い込むようになったら、大きいサイズのオムツカバーにかえましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.21 21:32:53
コメント(0) | コメントを書く
[布オムツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X