溶連菌が再発
以前こちらで溶連菌性咽頭炎のことを書きました。↓https://plaza.rakuten.co.jp/usamimiribon/diary/201907160000/(こどもの病気 強いのどの痛みと高熱 )7月の夏休みに娘が発熱しました。朝自分で体温を計測してたので、どうしたのかきくと微熱があるとのこと。食欲はふつうにありました。微熱だけだったので病院にはいかずに家で安静にさせてました。就寝前に熱を測ると38度まであがりました。熱さまシートをおでこにはって、自宅にある解熱剤を使用しました。翌日は熱が下がっていたので娘にたまっている夏休みの宿題(なぜ早く終わらせようとしないのか不思議すぎますが。。。)をするように言って、しぶしぶ宿題をはじめたのですが、途中で具合が悪くてできないというので体温を計測したら38.2度まで再びあがりました。熱があがったのは無理やり宿題やらせるからだと娘は言うので宿題は中断して安静にさせまました。昼食の時間に食欲は落ちていてのどが痛いというので、午後から総合病院を受診しました。総合病院なので小児科の先生が複数いらっしゃるのですが、今回は以前溶連菌の診断をしてくださった先生だったので、前回と同じ病状ですと伝えるとすぐに検査してくださいました。そしてやはり溶連菌性咽頭炎でした。高熱でせきが出ていないのにのどが痛くて食べられないときは溶連菌の可能性が極めて高いと思いました。特徴でのどが赤くなるのですが、娘ののどを見たら素人の私でもわかるぐらいに赤かったです。溶連菌性咽頭炎は再発するのですが、口から菌が入るためなかなか予防することは難しいようです。数日前にママ友親子と一緒にプールに行ってプールの水が口に入ってしまったので、その時に感染してしまったのかもしれません。薬を処方してもらって服薬したら翌日には熱がさがりのどの痛みもなくなってすっかり元気になりました。うちの娘は感染病になると必ず自家中毒をおこして嘔吐するので、看病が大変ですが検査をお願いするかどうかの目安になって便利かもしれないです。本当は家族旅行の予定があったのですが、娘の病気のためキャンセルになりました。残念ではあるけど、旅先で具合悪くならなくて本当に良かった。ちなみにのどが痛いときに娘はゼリーだけは食べられました。我が家ではたらみのゼリーを冷蔵庫に常備してあります。こちらは送料無料で半額になってます!↓半額 丸大食品 よくばりデザート YW-30 【送料無料】 / 詰め合わせ 洋菓子 和菓子 スイーツ ゼリー ようかん お取り寄せ 通販 お土産 お祝い お中元 御中元 残暑見舞い プレゼント ギフト /