鍵を盗まれたようです。。。
家の鍵を紛失しました。でも、落とした記憶はないし、子供の習い事に落し物で届いていないか問いあせてみましたが見つからないので多分鍵の抜き忘れだと思います。もちろん自分の持ち物、子供のかばんの中まで何度も何度も探しましたが見つかりませんでした。家の中にはスペアを使って入ることができたのでまだよかったですが。以前も一度だけ抜き忘れをして5分後に気がついたので事なきを得たのですが、今回は約2時間放置だったので長すぎました。私の実家周辺は治安が悪く窃盗が珍しいことではなく常に人を疑って生きていかなければならなかったのですが、さいたまに引越してから安心して子育てしていたのでかなりショックを受けています。昨晩はリビングで就寝して、今朝は幼稚園の送迎は急いで帰ってきました。自宅を離れるのが怖いです。これから業者さんが鍵交換に来てくれます。何度もブロ友さんに疲れている時に無理しないようにアドバイスしてもらっているのに、今回も疲れていてのミスです。旦那とケンカになって(と、言っても2年近くケンカ状態でまともに口きいてませんが)私の態度が気にいらないので慰謝料として毎月3万円家計からもらうといってます。正直なところ私は転職がうまくいったので子供を望んでいなかったのですが、旦那のせいで病気もちで足も不自由な発達障害グレーの長女が産まれて、旦那の希望で親の出番が多すぎて人付き合いも重視される幼稚園に入園させて、それなのに子供中心で旦那への優先度が低すぎるし家が汚いから罰金を徴収される意味が全くわかりません。3万円の支出の補填のために、外食、惣菜はNGで安い食材を利用して3食手作り、土日も子供の通院、宿題のつきあい、遊びや話の相手をして全く休みのない生活をしていて疲れていたところに、幼稚園の役員の仕事が午前中にあって、帰宅後息子を習い後に送りにいこうとした直前にご近所さんにいろいろ話かけられて、息子を送ってすぐに娘を習い事に送りにいかなければならなかったのですが、連絡帳を少し離れた習い事と反対方面の家に届けなかればならなくて、習い事を遅刻すると娘がパニックになるので私の気持ちがあせってしまって自分自身がパニックになっていたのだと思います。不出来な長女と正反対の長男は私にも旦那にも全く似ておらず、人の立場になって考えることができます。知力もわりと高いと思うので(これは旦那の遺伝だと思います)だから離婚は考えられないのです。息子は大学進学をしないと絶対になれない職業につきたいと言っているので、私が実家に戻って子供を育てても大学までいかせてあげるのは無理だと思うと我慢するしかない。旦那はわりと高給取りの職業ですが、先を考えないで生きている人なので結婚時の貯金はかなり少なくてびっくりしました。それなのに同僚はこんなにビンボーくさい生活していないと文句を言ってきます。旦那の実家はかなり貧乏なのに浪費が激しいです。子供が親の老後にかかる費用の負担をするという負のスパイラルは絶対自分の子供にさせたくはない。子供達の進学費用は私達で負担して、老後も子供達へ金銭的な負担は一切かけたくない。なんでこのことを理解してくれないのか。本当に悲しいです。仕事をしたくても土日は旦那が子供の世話を拒否していて、平日は幼稚園の行事をすっぽかしてまで働くことに抵抗があったけど、そうするしかないですね。明日仕事探しに行って月3万円以上稼げるように頑張ります。