加代のお気楽HP

2008/07/15(火)18:54

待たされるにもほどがある( ̄へ ̄)

通院(25)

長年花粉症を患っておりまして、鼻炎が慢性化してしまったようでずっと耳鼻科処方のジルテックを服用中。 薬が無くなったので今日の午前中罹り付けの総合病院に行ったのだけど、お昼近い時間で受付番号81番。 耳鼻科の待合室に行ったら呼ばれてる番号まだ21番。 11時過ぎなのにまだ21番って・・・ これじゃ呼ばれるの多分夕方近くだな。 待合室既に沢山の患者さんで座る椅子もないくらい。 今日は午後から用事があったので呼ばれるまで待ってられなくて、受付で無理を言って薬だけ出してもらう事に。 本当なら診察受けてからじゃないと薬出してもらえないんだけどね。 長期間に渡って同じ薬の服用続いているし、耳鼻科で診てもらうのが筋なんだけど、最近では同じ病院の内科の先生に頼んで薬出してもらったりしてる。 耳鼻科はこの春にDRが移動で変わってから激混み。 どうやらDRが診察出来る患者の数より来院患者の数が多くなってるみたい。 DRによって診察の時間かかる事もあるっていうのは解るけど、朝受付して診てもらえるの夕方頃になるってどうよ? 前にお世話になった先生だとそんなに待たずにすぐ診てもらえたし、だからといって診察手抜きしているわけじゃなかった。 これもDRの技量って事なのかな~(-""-;) さすがに今日は帰り際、いつも内科でお世話になっている看護師さんがいらしたので、思わず待たせ過ぎですよって言っちゃった。 看護師さんも恐縮してたけどね。 朝受付だけ済ませて一旦帰宅して、電話で順番確認した上で午後に再来院するっていう方法らしいけど、これじゃ一日がかりだわ。 耳鼻科はジルテックの処方くらいだから総合病院に罹らなくても良いのだけど、市内に耳鼻科少ないんだよなぁ~ 町医者に罹るにしても、今現在どんな治療と薬の処方してもらってるか総合病院の先生に紹介状書いてもらわなきゃだし、そのためにも診察受けておきたいんだけど。 同じ病院の漢方外来にも罹ってるのだけど、漢方の先生もジルテック服用中っていう事を知ってるし、ジルテックと漢方の併用中。 なので耳鼻科に罹らないようにして漢方外来でジルテック出してもらえるかお願いしてみようかな。 それにしても~何だか面倒だわ。(´Д`) =3

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る