追憶

2007/12/08(土)23:48

「ドリーム☆アゲイン」中盤 評価4.0(5段階)

ドラマ(85)

 いい場面も多いのですけどね。このところちょっと本筋から話題がずれてきてませんか。 4、5、6話のあたりは、朝比奈の、ファンド会社を、日本の職人や技術を磨く懸命な人々のために貢献する会社にするという夢と、小木のプロ野球選手になる という夢とが中心になり、部下との信頼関係や、恋人のさつきとの関係を上手くおりまぜながら進行していてよかったのですが、このところ娘のヒナに話題が移り、ヒナの病気やら恋やらを描きすぎで、急に志田ちゃんに主役交替したのかと思いました。(笑  もちろん、それはそれでいい話ではありますが、このドラマのテーマは「ドリーム」に再チャレンジすることですから、それからすると朝比奈=小木が二つの夢に対してどう取り組み格闘するかという夢実現の過程をしっかり描いてほしかった。  ところが、ファンド会社のほうは7話以降全く出て来なくなり、部下との信頼関係のみで、部下にまかせっきり状態でうまく回っているし、野球のほうも、(朝比奈と小木の)体型がまったく違うのに、けっこうあっさりとプロの一次テストをクリアしてしまうし、うまく行き過ぎてませんか?  資産が何百億もある若手社長であり、中学生の親であり、さつきに想いがある男性としては、もっといろいろ苦悩やら欲望やらがあるはずなのに、いい人になり過ぎです。  結局ヒナの病気とのからみで終わってしまうのでしょうか、このドラマ。そうだったらちょっと残念な気もします。  しかし、親子関係にシフトして、朝比奈の娘・ヒナの命を救うということに賭けるということであれば、それはそれでありかな、とも思います。今日までのところではちょっと方向性が微妙です。  でもまあ、中盤の総評としては、5,6話がかなりよかったのと、その後も志田ちゃんの活躍・ヒナの父親への気持ち朝比奈の娘を思う小木の気持ちや、さつきとの関係がしっかり描かれていたので4としておきます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る