閲覧総数 56
2022.08.15
|
全72件 (72件中 1-10件目) プロレス
カテゴリ:プロレス
![]() プロレスリング・ノアの武藤敬司(59)選手が 6月12日、さいたまスーパーアリーナで 「来年春までには引退します」と現役引退を表明しました。 どうやら、「ドクターストップ」だそうです。 以前に、膝に人工関節を入れる手術をした後の復帰で 「ムーンサルトの禁止」をドクターから言われておりましたが 「プロレスは5カウント以内なら反則もOK」と、自分なりに考えて「たまにムーンサルトを使っていた」のですが やはり、最近は「技をかけるときにも膝に痛みが走る」トのこと。 "闘魂三銃士"蝶野正洋選手にも「同時デビューしたんだから、俺と試合で同時引退試合をやらないか?」と話を持ちかけるなど 引退も話題を作りたい、試合に注目して欲しい。との意識が強いようです。 2023年の春までに引退する。 精々、5~6試合程度。 これが明かされたスケジュールです。 武藤敬司の引退ロード。 武藤敬司選手と言えば、世界的スーパースターとして人気のレスラー。 かつての東京ドーム大会でも、数多くの名勝負を繰り広げてまいりました。 個人的には、グレートムタの試合もいいんですが… やはりUWFインターの高田延彦との試合が一番じゃないでしょうか? ファンの方々にも、一人一人に思い出のある選手だけに、引退は残念としか言いようがありません。 ちなみに、蝶野正洋さんは腰の骨のダメージから最近手術しており 試合そのものは今は無理の様子。 「引退には何かしらの花を添えたい」とコメントしていることから 当日の会場入りはありそうです。 さて、これからの武藤敬司は世界中が目が離せない事になりそうです。 ![]() にほんブログ村 見たら…押して~♪ ![]() 長州 力 武藤 敬司 Tシャツ 半袖 レディース メンズ プリント 大きいサイズ 綿 100% かわいい ゆったり カジュアル スポーツ インスタ ツイッター ハッシュドタグ プロレス プロレスLOVE ガッツポーズ SUPER TAG TEAM SS TEE MCST-2105 父の日 ギフト プレゼント ![]() いなり寿司の素缶詰 6缶セット 缶詰 油揚げ いなり寿司 料理の素 便利 手軽 おかず おいなり 惣菜 常温 保存食 備蓄 防災用品 香川 サヌキ
最終更新日
2022.06.22 16:30:52
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.22
カテゴリ:プロレス
![]() コレは面白い! 王道ブルースですよ。 全日本プロレスの時代を、渕正信選手が書いた”自分から見た”全日本プロレス。 あの70年代から80年代にかけての全日本プロレスを知っているなら! 90年代のプロレスを覚えているなら! この本は読まなきゃだめだ。 なぜなら、あの時を知っている「我々が読むべき本」だから。 あの時のレスラーたちの名前がバンバン出てくる。 渕正信さんがプロレスラーの若手時代。 そして、アメリカ修行時代。 そして、全日本プロレス時代。 大いに活躍したスターレスラーたちと、外国人レスラーたち。 彼の目を通して見た、全日本プロレスを告白している。 あぁそうだったのか。と思うものもあるし、あぁそうだったんだろうね。と思う部分もある。 もう少し知りたい部分もあったし…。 とはいっても、紙面にも限りがあったけど。 だけど、あの時からプロレスを見ていたなら この本を読む価値はある。 絶対に面白いと思う。 あの当時のプロレスを見ていてこの本を読まなかったら、きっともったいない。 そんなあの頃の、プロレスファンの皆さんが楽しめる1冊だと私は確信しています。 だって、自分が読んで面白かったんだもん(笑) 絶賛お勧めします!! (∩´∀`)∩ワーイ ![]() にほんブログ村 見たら…押して~♪ ![]() 王道ブルース/渕正信【3000円以上送料無料】 ![]() 帰宅困難者12点セット 51115 緊急時 災害 対策 持ち出し 防災 緊急 セット 準備 お歳暮 御歳暮 歳暮
最終更新日
2022.06.01 20:40:16
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.18
カテゴリ:プロレス
今更ではございますが
新日本プロレス50周年おめでとうございます。 アントニオ猪木氏が日本プロレスから独立して 立ち上げてから50年。 プロレスという事であまりピンとこない方もおられましょうが 企業として50周年はすごい事です。 ![]() 流石に50周年とあって、立ち上げ当時の方々も亡くなられております。 が、アントニオ猪木氏、坂口征二氏など他の方々も元気でおられました。 現在の新日本プロレスをアントニオ猪木氏もテレビでお祝いしておられました。 やはり、テレビの解説に来ていた闘魂三銃士「蝶野正洋」氏。 リングには上がらないと嘯いておりましたが リングアナウンサーに呼び出され、リングイン。 やんやの歓声を浴びておりました。 で気になったのが杖。 リングに上がる際にも蝶野正洋氏は杖をついていました。 かなり膝が悪い様子。 彼自身、こんなようすを人に見せるのは…?と思っていたそうですが 師匠のアントニオ猪木氏が病院での姿を動画にアップ。 驚いたそうです。 「師匠があそこまで見せたのだから、弟子の俺もやらざるおえない」。 「車椅子で移動する姿くらいまでやらないとならん。」と決意されたそうです。 「師匠があそこまでインパクトある事をやったんだから 弟子としても負けられない」のでしょう。 闘魂三銃士の1人、武藤敬司選手からは「蝶野正洋、また試合やろう」と声をかけられたそうで 「武藤さん、俺は1分くらいしか動けないよ」といったところ 「それはそれでいいじゃん!」と武藤敬司選手らしい返事だったそうです。 なにはとまあれ、新日本プロレス50周年の内外で話題があるのは良い事です。 これからも、日本のプロレスをリードしてほしいと思います。 ^_^ ![]() にほんブログ村 見たら…押して~♪ ![]() 新日本プロレス旗揚げ50周年記念シリーズ 1 90年代編新日本プロレス50周年記念 1 90年代編 B・B・MOOK 【ムック】 ![]() 【送料無料】【6年保存食】パワーフルーツキャンディ×20袋セットまとめてお得!【防災グッズ 非常食 保存食 飴 お菓子】<防災セット・防災グッズ>【発送予定:25営業日(土日祝除く)】
最終更新日
2022.05.18 17:55:42
コメント(0) | コメントを書く
2022.04.14
カテゴリ:プロレス
稲妻戦士:木村健吾!
最終更新日
2022.04.14 19:02:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.08.28
カテゴリ:プロレス
小川直也さんが、ついにあの一大事件、1.4ドームで橋本真也選手に一方的なシュートを仕掛けた事件を語りました。
なんとやはり犯人は猪木さんだった! ![]() 橋本真也選手に攻めさせず、一方的に自分だけ「やってしまえ!」と 猪木さんが試合前に小川選手に指示を与えたそうです。 まぁ、皆さんも「やっぱり」と思った程度でしょうけど(笑) やはり猪木さんが犯人でしたね。 予定調和を嫌う猪木さんらしい。 スキャンダル的な試合で、新しいムーヴを起こしたいと言う事なのでしょう。 「師匠からの命令は絶対」のスポーツの世界ですから、小川直也選手も『やるしかねぇ!』と目の色も変わったのですね。 しかも、それを知っているのは小川直也選手だけ。 当然!橋本真也選手には、言っておりません。 あの試合でセコンドについた佐山サトルさんが後日 『入場前の当たりで目の色が変わっていた』と言っていたのは本当だったわけですね。 しかし、あの試合で小川直也選手は『暴走王』と言うニックネームがつきました。 その後「負けたら即、引退スペシャル」がゴールデンタイムで放送。 今のところプロレスのゴールデンタイムでは最後の放送でした。 しかし、橋本真也選手はガチで負け。 引退しました。 あの一発が暴走王と、ゴールデンタイムスペシャルを産んだのですから…アントニオ猪木恐るべし!です。 猪木さんといえば、入院中ですね。 ときおり動画サイトに映像をアップしておられますが はやく元気になって、リングの上から(>0<)/ダー!と やってほしいものです。 はい。 その小川選手の動画はこちらから ↑11分くらいからその話が出てきます。 ![]() にほんブログ村 見たら…押して~♪ ![]() [書籍のメール便同梱は2冊まで]/証言 「橋本真也34歳 小川直也に負けたら即引退!」の真実[本/雑誌] (単行本・ムック) / 前田日明/ほか著 藤波辰爾/ほか著 大谷晋二郎/ほか著 橋本大地/ほか著 ![]() 防災 そなえちゃん 防災用品 セット ランドセル用 防災セット【メール便可】
最終更新日
2021.08.28 09:45:55
コメント(0) | コメントを書く
2021.05.09
カテゴリ:プロレス
『武藤チャンは禿げる♪武藤チャンは禿げる♪頭のてっぺんからドンドン禿げてゆく〜♪』
プロレスの武藤敬司をからかって歌ったのだが、これは悪い歌詞だなぁ。 昔の武藤敬司のテーマに乗せた替え歌だが、作詞したのがミスターいたずら男『橋本真也』! 当時の武藤敬司選手は、頭髪の薄毛に悩んでおりました。 これをしつこくそれを面白がって歌うもんだから、最後には武藤敬司選手も「試合の入場の時までこれにしか聞こえない!」と怒り心頭。 終いには、武藤敬司選手のテーマ曲が変わっちゃいました。 本当に悪いやっちゃ!ですね。 (苦笑) 武藤チャンは禿げる♪武藤チャンは禿げる♪頭のてっぺんからドンドン禿げてゆく〜♪ 作詞:橋本真也 ![]() にほんブログ村 見たら…押して~♪ ![]() 生涯現役という生き方 [ 武藤敬司 ] ![]() 【魚藤 手羽先玄米リゾット・ミニカレー味 200g】 ☆数量限定☆単品☆バラ売り☆ 長期保存 非常食 お手軽食品 時短料理 レトルト パウチ食品 防災セット スポーツ アウトドア 登山 【賞味期限 2025年9月】
最終更新日
2021.05.10 21:05:10
コメント(0) | コメントを書く
2021.03.06
カテゴリ:プロレス
![]() 新日本プロレスがIWGPヘビー級とIWGPインターコンチネンタルのベルトを統合して IWGP世界ヘビー級を立ち上げると発表しましたねぇ。 アントニオ猪木が提唱した世界でただ一つの王座として立ち上げた『IWGPヘビー級』でしたが ついにその歴史をあらためて世界ヘビー級として再起動することに。 インターコンチネンタルが立ち上がってから”ただ一つの王座”じゃなくなって どうなるやらと心配しておりましたが どうやら何はともあれ”ただ一つの王座”が復活する模様です。 元々はインターコンチネンタルのベルトを海外と日本の架け橋となる感じにと思ってたみたいですけど IWGP U.S.ヘビーが出てしまったので、IWGPヘビー級が最強、インターコンチネンタルが最高のベルトという・・・ わかったようなわからんようなベルトになっておりました。 今回の統合で、ただ一つの王座とはなりますが・・・古いファンにはカナーリの抵抗がありますよねぇ。 それを黙らせるだけの勝負、試合を魅せて行くしかないンでしょう。 はたして、はたして、はたして、はたして!! アントニオ猪木さんがリハビリ中の動画をアップして、IWGP世界ヘビー級以上のインパクトを出してしまった今となっては 流れを見守るしかありませんか。 さぁ、反対に魅せてみろ! 新日本プロレス!! オッッッッサンファンは、黙ってないぞ。 みせてみろー。 って、まだベルトも作ってないけどねー。 (>_<)なんだこのヤロー!! ![]() にほんブログ村 見たら…押して~♪ ![]() IWGP烈伝COMPLETE-BOX 3 1991年3月21日第11代IWGPヘビー級王者藤波辰爾初防衛戦~1995年4月16日第16代IWGPヘビー級王者橋本真也【Blu-ray-BOX】【Blu-ray】 [ 蝶野正洋 ] ![]() 和気産業 防犯チェインロック ヘビーリンクチェイン IB-075 1セット
2020.03.17
カテゴリ:プロレス
![]() 2020年の1月で現役を引退したプロレスラー獣神サンダーライガー選手が アメリカのWWEにおいて日本人3人目となる殿堂入りが決定です。 新日本プロレスでジュニアヘビー級のトップとして頑張っただけではなく、WWEやWCWといったアメリカの90年代の団体でも活躍しました。 その偉業を称えられて生きてる日本レスラーとしては3人めの殿堂入りとなった。 170センチの小さな体で世界を駆け巡った彼の偉業を素直に拍手したい。 ![]() にほんブログ村 見たら…押して~♪ ![]() 《レプリカ・プロレスマスク:獣神サンダーライガー(6)》 ![]() 投光器 led 充電 屋外 サンダービーム LED投光器 15W 充電式 マグネット 磁石付 角度調整 ハンドル 作業灯 ワークライト 照明 ライト コードレス アウトドア 防災 非常時 防塵 防滴 作業 現場 DIY
2020.01.17
カテゴリ:プロレス
![]() 忘れもしない! 1995年10/9は、専門用語で『じゅってんきゅう』! (笑) あの新日本プロレス対UWFインターの戦いだった。 新日本とUインターが同時刻に記者会見すると言う演出で始まった。 新日本は『やる!』 Uインターは『やらない』としていたものの その場で電話で『やるかコラ!』『やってやる!』と電撃開催に。 これを聞きつけた新日本ファンとUインターファンが大挙して駆けつけ 入りきらない観客をドームの外野席にまで入れた伝説の戦いだった。 なんでも、外野席からは選手が豆粒ほどにしか見えず、大変不評だったとWikipediaに書いてありました(笑) あの戦いはなんだったのか? 単純にはいえないが、ファンの側からすればこうだろうと思う。 新日本ファンとしては、真剣勝負を謳い文句にしたU系列に新日本の戦いの部分を踏みにじられた忸怩たる思いと言うヤツが爆発した。 一方のUインターサイドは、プロレス的な嘘臭さから脱却した新しいプロレスが負けるハズがない!と言う思いではなかったか? 10.9は"禁断の兄弟喧嘩"とでも言える骨肉の争いだったのだ。 当時、プロレスは『新日本はガチ』、『全日本はガチ』、『U系はリアルガチ』! と、本当にファンは信じていた…と思う。 無論、プロレスゆえの少々の嘘臭さは目を瞑ろう(笑) 今となってはU系もプロレスであったわけですが、当時は総合と言うジャンルそのものがなかった世界だったので U系は、プロレスとは何かが違う!と思っていたわけで。 そういった過去のプロレスを否定する事でU系は差別化を図り、ファンを開拓したのでした。 伝説の虎 佐山聡さんの提唱したシューティングと言う格闘技の実験場として方向性を見出したのがU系でした。 結果、さやまさんは『Uはシューティングではなかった』と理想と現実に苦しみ離脱。 U系は三派に分裂、その中で比較的U系らしさを残していたのがUインターでした。 対抗戦は・・・今こそ裏が見えて『団体が苦しいから対抗戦で客を集めたい』ですけど、当時は決死の生き残り術と言う企業戦略でした。 当時の対抗戦はメジャー系ではあまりやる事がなく、この10.9は非常に価値が高い物でした。 高田が負けた! 橋本が負けた! 武藤が勝った! ![]() と、一喜一憂していた当時のファンには忘れられないドーム大会でした。 この戦いにお高いの選手も入れ込んだ戦いやコメントを出し続けましたね。 大真面目にプロレスに入れ込んだあの熱い思いはもうとりもどせませんねぇ。 ある意味、舞台裏を知らない方が幸せだった時代の作品だったのでしょうね。 でも、またあの戦いがみられるなら? 無論、見たいです!!(笑) ![]() にほんブログ村 見たら…押して~♪ ![]() r1_74690 【中古】【VHSビデオ】OCTOBER SURPRISE〜新日本プロレスVS UWFインターナショナル全面対抗戦第3弾〜 [VHS] [VHS] [1996] ![]() デビカ 収納ケース付防災ずきんアルミ 大人用 140521(sb)
最終更新日
2020.01.17 19:25:06
コメント(0) | コメントを書く
2019.07.02
カテゴリ:プロレス
![]() 谷津嘉章、糖尿病で「右足切断」を告白! 「糖尿なのに、体をつくるためにガンガン食べて、1日に5000~6000kcalは摂ってたんだから、体にいいわけないんだよな。」 「若いころの暴飲暴食って、後々まで残るんですよ。足を切ってみたら、俺の血管は、動脈硬化が進んでボロボロだったらしい。」 「35歳のときに、俺も糖尿病って診断されて。」 「俺が足を切った翌日、長州がハッピーエンドで引退したのは皮肉だよな。 これからの人生は、『谷津嘉章・第二章』。」 いつか、どこかの海賊みたいに『片足ジャック』として、またリングに上がってたりしてな(笑)。1本足にはなっちゃったけど、生きざまでは長州に絶対負けたくないからな!」 といった内容を話したそうです。 かつては今のライバル『長州力』と維新軍で新日本プロレスで暴れ 全日空プロレスでは、ジャンボ鶴田と五輪コンビを組んでいた。 リハビリを頑張って、義足でファンの前であいさつくらいまで回復してほしいものです。 ![]() このブログでよく読まれている記事
全72件 (72件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|