Sub Rosa 秘密の薔薇の庭

2021/09/04(土)14:51

イオノプシジウムの芽とジャスミン撤去後の様子

庭のお花(25)

クリックしていただけますととてもうれしいです♡ 春に植えたイオノプシジウムの零れ種から発芽したと思われる芽が庭のあちこちに出てきています。 沢山あるのでイオノプシジウムに間違いないとは思いますが… イオノプシジウムを植えた場所から出てこずに遠い所に出てきています。 零れ種を育てるのは初心者なのでまだ心配です。 最近では、カスミソウジプシーとツメクサ、ワスレナグサとキュウリグサ、トレニアと名前のわからない雑草と、間違いが多かったです。 春のイオノプシジウム 零れ種の発芽なら、初冬から咲き始めるのでとても楽しみです。 今年は百日紅が沢山咲きました。 ​ 花木 庭木の苗/サルスベリ:CHERIE(チェリー)5号ポット ​ ジャスミン撤去後に大きなホスタを2株植えたのですが、日が当たり過ぎで葉焼けしたため別の場所に移動させました。 この場所はもともと南側で日当たりが良いので、バラを8株(フィリスバイド、ヒストリー、クリスティアーナ、ランタンシトロイユ、ザレディガーデナー、モーヴァンヒルズ、パヴィヨンドプレイニー、ボールガール)入れました。フィリスバイド以外は新たに植えたものです。 他にも、ヒメルリトラノオ、ネペタ、セージ、ダリア、トレニア、イカリソウ、チェリーセージ、ベニシモツケなどを植えました。 下はジャスミンがあった頃の画像です(7月までありました)。 8m幅超、高さ2mの大きなジャスミンの壁がなくなりました。 大きなジャスミン3株のせいで内側が日に当たらず、全ての植物が弱っていました。 目隠しとしてはとてもよかったですが…バラは害虫の被害が多く、大きなフィリスバイドでさえ育たなくなっていました。 今でも根を取り除く作業が終わりません。 今は丸見えで少し寂しいですが、来年はつるバラの壁になりそうです。 MY ROOM 買ったもの&お気に入り↓ クリックしていただけますととてもうれしいです♡

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る