感染ルンです。。。

2009/09/04(金)00:50

M9カウントダウン

ライカ(93)

えー、実は続けて書いていてたった今楽天の「日記を書く」ページのレイアウトが変更になって、ビックリしたよ(汗) さて、「ビックリした」と言えば、「まさかライカジャパンがやっちゃった?」的なことにライカ好き界隈は騒いでおります。>感染ルンです調べ 海外の噂サイトでも話題になっております。詳しくは三毛さんから画像付きでタレ込みをいただきました。>サンキュー♪ ソニーのα850の時は、香港ソニーが間違って(だと思う)発売後に上げる仕様ページをアップしたことをファン(?)が見つけて大騒ぎだったのですが、今回は、ライカジャパンがどうやら数時間(?)テストでアップしたM9のページをGoogleのロボットがアーカイブしちゃったようですね。あ~ぁ(笑) 既に削除かアクセス不能のようです。見た人によるとどうやらM9は専用で新開発のコダック製1800万画素のセンサーを搭載しているようですね。妄想したキヤノン製ではありません。そしてM8では必須のUV/IRフィルターですが、今回は不要になっているとのこと。更に現像については、Adobe Lightroomが指定アプリケーションになっています。ってゆーか、Lightroomそのものがバンドルされている模様。噂通りキャプチャーワンではなくなったという話です。 M9はフルサイズで確定っと(笑) で、実はもうひとつサプライズが用意されているようです。 その名も「Leica X1」という。 なんと、APS-Cサイズセンサーを搭載したレンズ交換不可のコンパクトタイプです。 エルマリート24ミリASPH.搭載で、ライカ判換算35ミリです。これまた思い切ったことじゃありませんこと。35ミリ焦点距離好き、コンパクトサイズだけど高性能好きにはたまらん仕様だと思われます。もしかしてターゲットはエンゾーさん?(笑) あ、そうそう。話が前後しちゃいますが、ライカ社のCEOから飛び出ていた「Rユーザーにもきちんとレンズを使えるようにする」的な発言ですが、もしかするとM9にアダプターでライブビュー撮影のことなのかもしれません。パナソニックは既にRレンズ用マイクロフォーサーズマウントアダプターを用意しているそうですし、その差20ミリ程度ですから、ライカRをMマウントで用意するのは容易いと思えますもんね。残念な良い方ですが、M9ほど売れるとは思えないRのフルサイズボディ、という解答なのかもしれません。 まぁまぁ。とにかく9月9日がとってもとってもとってもとってもとってもとっても、楽しみになりました! ちなみにM9もM8同様のサイズらしく、ホロゴンは装着できないとのこと & 日記が面白かったという人も、web拍手をクリックしてくださいね♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る