おか○○んと○っ○ょ3才になって、応募を始めた おかあさんといっしょスタジオ収録応募。 出しても出しても・・当たらない。 そんな時オークションでよく見かける情報販売・・・わらにもすがる気持ちで 購入しちゃいました。 でも!!! だけど!! どのへんが裏技なの? ・・多少の参考になるのか?←少し考えればこのくらい想像つくって(哀) 以下 哀しい購入物紹介 ----------------------------------------------------------------------- ★おかあさんといっしょTV出演応募方法・当選裏技 官製往復ハガキをご用意ください。 【往信の表書き】 〒150-8001 NHK おかあさんといっしょ出場係御中 (御中を忘れないで!) 【往信の裏書き】 ご自宅の郵便番号住所電話番号 保護者の方のお名前お子様のお名前とフリガナお子様の生年月日 (住所にもフリガナを!) 【返信の表書き】 ご自宅の郵便番号住所お子様の名前 【返信の裏書き】 結果が印刷されてきますので、何も記入しない。白紙。 ●お申し込みは3歳のお誕生月から4歳のお誕生月まで ●双子のお子様は1枚のハガキで受付できます。(2人の名前を書く) ●毎月お一人様1枚限り2枚以上出すと無効となります ●締め切りは25日必着 ●抽選は翌月上旬に行い、15日前後に結果がお手元に届きます ●1度当選されたお子様は二度と再度お申し込みは出来ません ●ズーズーダンス、パジャマでおじゃま等コーナー別の応募はありません ズーズーダンスは収録日の当日にまゆお姉さんが選びます。 パジャマでおじゃま・はみがき上手かなのコーナーは公募を行いません。 歌と体操に出演したお子さんの中から、スタジオまで1時間程度でいけるお宅で、3歳児のお子さんに直接依頼があります。 ♪投稿最適日 当選ママさん達の話を総合すると、「締め切り一週間前!」の投函が、 もっとも当選しています。 ♪ハガキの書き方 【ハガキは必ず手書きで】 家庭用プリンターも普及し、印刷での応募も多いようです。 しかし、印刷は必ずハネられます。 尚、修正液も不可です。失敗した場合は新しいハガキで書き直しましょう。 書き損じは、郵便局で交換してもらえます。(手数料がかかります) 【ハガキの文字】 気がつかない方も多いようですが、 達筆な方、クセ字の方、ご自身では、なかなか判断しにくい場合があります。 客観的な視点を持っておられる第三者の方に一度チェックしてもらいましょう。 読みにくい上手な文字より、読みやすいヘタな文字の方が断然有利です。 【ハガキに必ず入れること】 ・イラストを添えましょう。 意外とこれが要です。 必要事項に漏れがあると、抽選の対象にはならないので 投函前に、もう一度しっかりチェックを! ♪当選通知は? なかなか当たらない人も多いようですが、 当選ママさん達のお話を検証すると、3歳後半で当選した人が一番多いです。 もちろん、この限りではありませんよ。 3歳前半で当選した人もいました。 4歳のお誕生月に当選した人も多数います。 ある当選ママさんが、日本全国の三歳児応募人口から、地域や出演条件等データーを基に当選確率を算出しました。 それによると10人に1人強は当る計算です。 つまり1年間に12回あるチャンスを、すべて逃さす根気強く応募すれば 当選することになります。 もちろん試算ですから、絶対ではありません。 しかし、当選ママさんたち全員に共通して言えるのは、 何度落選しても、あきらめずに翌月また応募ハガキを投函していることです。 運よく、1、2回目で当選しているママさんは稀です。 ほとんどのママさんは、半年から1年後に当選しています。 これを念頭において、毎月必ず応募ハガキを投函しましょう。 ♪応募地域 地方からの出演者も多数いました。 皆さん泊りがけで収録に挑むのです。 「ウチは東京から遠いから無理」 なんて決め付けては、もったいないですよ。 お子さんが3歳児の時の記念になりますから、ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょう。 ○そして、また別の情報では○ ・締切日の一週間目が当選しやすい? 誰が統計を取ったのか。一度当選したら二度と当選できない。 統計を取るだけのサンプル数はないはず ・はがきの書き方で当選しやすい? 誰が統計を取ったのか。一言メッセージ、手書きイラストももしかしたら当選しやすいかも、程度。 結局おかあさんといっしょファミリーコンサートチケット入手実践の統計から流れてきているのではないか ほかに良く聞かれる方法 一緒に出演したい友人2-3人で一緒に応募する もちろん応募はがきは別々に記入。 そのはがきのかどをまとめてホッチキスでとめて投函←真偽のほどは不明。試す価値はあり。 --------------------------------------------------------------------------- 以上、購入した情報でした。 どこまで信じられる? うちは結局当選しませんでした。 うう、、涙 です ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|