浮気され妻

2023/08/20(日)00:39

浮気の対処法・7 ~夫に反省してもらう(実践編)

夫の浮気で思うこと(22)

前の日記に戻る「浮気の対処法・6 ~夫に反省してもらう(実践編)」 今回も、引き続き散文です。すみません。 +++++++++++++++++++++++++++++++++ 「違和感」 「好きなことが好きなようにできないこと。 もっと自由に遊びたいし、好きなものを買いたいし、 自由に遊んでいる周りの人と自分を比べてしまって、 そういう不満を晴らすためだったんだと思う。」 そしてこうも付け加えた。 「自分のつまらない不満を晴らすために、 浮気相手にされた女性たちにも迷惑を掛けたと思う。」 夫のこの言葉、一見すると非常に子供っぽい発想だと感じる。 結婚していても「自由」でいたい。 こういう気持ちは誰にでもあると思う。 結婚して子供ができれば、そいうストレスを抱えることもある。 だが大人であれば、こういう気持ちと折り合いを付けていくのだと思う。 端的に言えば「夫は甘えている」と、その時は感じたので、 夫が傷付かないように気をつけて、私の気持ちを伝えた。 「私は決して、あなたを批判するするつもりもないし、 あなたの考え方を変えようとしたい訳じゃない。」と付け加えておいた。 そして、話し合いが必要なんだと強調した。 「話し合ってお互いの考えを知る必要が、今こそ重要だ」 夫は納得したようだった。 これで、タイムリミットとなった。 私の気持ちを伝えることはできたが、 夫を反省させるというところまでは持っていけなかった。 だが、夫に話し合うことについて合意を得ることもできた。 成果はあったし、夫婦にとっては進展があったと思う。 だが、私には言い知れない「違和感」を夫の言葉に感じていた。 この違和感は何だろう。 夫の言葉を頭の中で整理していて、一つの事実に気が付いた。 「私」が存在していないのだ。 「浮気相手」の存在はあっても、「私」がない。 そして、私はある疑問を抱くようになっていた。 結婚してからの様々な出来事が思い出された。 「好きなら俺の言うことに(私が)従うべきだ」という夫の言葉。 好きなこと、やりたいことを「我慢」しているということが、 「不満」だという夫の言葉。 また、私は「目隠し」をされていたのかもしれない。 「浮気の対処法・8 ~夫に反省してもらう(実践編)」へ つづく 読んで下さった皆様、ありがとうございました。 また続きそうです。 完全に日記状態です。 ちょっと今、頭が混乱状態です。                                             ぐちゃぐちゃになった頭の中を整理するシンプル思考法                                             こころのモヤモヤを解き放つ魔法の質問

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る