うずログ

2011/05/09(月)23:33

家庭でも基本の生地を美味しく作れる製菓本

気になる本(38)

たくさん出版されている製菓本から、スポンジ、シフォン、タルト、焼き菓子などきちんとおさえておきたい基本の本を集めてみました。 ネット上にも簡単レシピはたくさんありますが、失敗の原因やコツがつかみにくく材料を無駄にしかねないので良い本を手元に置くことをおすすめします。 おいしい!生地 スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上には小金市はけの森のオーブンミトンの小嶋ルミさんが教える生地の本。 目からウロコの生地の混ぜ方が勉強になり、ツヤツヤの生地に感動しました! 材料がグラム単位なのでデジタル量りが必須です。 混ぜ方が動画で見られるDVD付の小嶋ルミのおいしいイチゴのショートケーキ&バタースポンジ(vol.1)DVD講習つき 2,625円 もあります。おいしい!生地 スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に 価格:1,575円(税込、送料別) お菓子とケーキ おいしい生地の基本 価格:1,470円(税込、送料別) お菓子とケーキ おいしい生地の基本は神奈川・新百合ヶ丘の有名店リリエンベルグ、横溝春雄さんによる基本の生地作りの本です。 スポンジ系だけでなくタルトやパイ生地まで幅広く載っていて、過程の写真もたっぷり、解説も丁寧かつ分かりやすく書かれている本です。 レビューが少ないのが不思議な本です。 ちょっとお高い 2,730円 ですが、リリエンベルグのコンフィチュールもあります。銅鍋が欲しくなる危険な本です。 お菓子作りのなぜ?がわかる本はお菓子作りの疑問に分かりやすく答える相原一吉さんの本です。 材料の役割から丁寧に解説してあるスポンジ生地、バターケーキの作り方の違いによる仕上がりの違いなどとても参考になります。 甘いから、カロリーが気になるからと、レシピよりバター・砂糖を減らしていた過去の自分はバカでした。手順には意味があり、お菓子作りは科学だと教えてくれる一冊です。 続編のもっと知りたいお菓子作りのなぜ?がわかる本、チョコレートのお菓子の本もおすすめです。 お菓子作りのなぜ?がわかる本 価格:1,680円(税込、送料別)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る