うずログ

2011/05/22(日)20:17

スカイツリー開業まであと一年!

気になるもの(250)

スカイツリーでは作業員に安全対策がとられていますが、命綱?なにそれ?状態な東京タワーの建築途中の映像には冷や汗がでます。 今でも写真を撮りにいく人が多いそうですが、開業するとどれぐらいの入場待ちになるんでしょう? 【J-CAST】レゴ13万個で「スカイツリー」100分の1モデル 日本科学未来館東京スカイツリーの開業を1年後に控え、2011年5月22日、レゴブロックでつくった100分の1スケールの模型(高さ6メートル34センチ、総重量約 270キロ)が東京・お台場の日本科学未来館(東京都江東区)にお目見えした。模型は13万3320個のレゴブロックを使用。組み立て説明書の作成に約 200日、組み立てに約40日をかけた。 6月11日から同館で始まる企画展「メイキング・オブ・東京スカイツリー -ようこそ、天空の建設現場へ-」で展示される。展示は高層建築技術をテーマに5つのゾーンで構成。実物のタワークレーンに乗り込み、建設現場の3D(3次元)映像を楽しめる。会期は10月2日まで。 ■日本科学未来館 【J-CAST】江戸紫色に灯る、東京スカイツリー1/2400モデルバンダイはプラモデル「1/2400スケール 東京スカイツリー」を2011年6月11日に発売する。 外観部の柱の本数や複雑な形状などを忠実に再現した全高約264ミリのプラモデル。LEDを搭載し、塔体中央部が水色に光る「粋風」と外側の柱を江戸紫色に照らす「雅風」の2種類のライティングイメージも楽しめる。リアルさと同時に組み立てやすさも追求し、23パーツ構成と初心者にも優しい設計にした。 価格は2520円。 2011年秋には、全高90センチの1/700スケールの超大型プラモデルの発売も予定している。 【メール便送料無料】『東京スカイツリーを組み立てよう! 超リアルな3Dペーパーモデル』 \714 ■トイスタジアム オオカワヤ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る