うずらんちの暮らしやコスメやダイエット|楽天お買い物レビュー

2020/09/17(木)14:30

【手づくり】フェルトを使った王冠の作り方|はじめてのフェルトクラウン

ハンドメイド(2)

​キャノンのペーパークラフトがダウンロードできるサイト​で王冠をプリントアウトしてみると、息子が大変気に入ったようで毎日かぶるようになりました✨ 帰ってすぐ宿題をする時にかぶる 毎日のお風呂上りにかぶる   お風呂上りなんて髪の毛が濡れたままなので紙は濡れるしインクは滲むしで3日目には引きちぎれてしまいました💦それでも気に入ってる様子で何度かテープで補修しながらも健気にかぶってるではありませんか…( ;∀;)     ならば!!   もっと丈夫な王冠を作ろうじゃないか p(`・ω・´)q   と言っても、100均フェルトを使うのですが… 幅60cmの黄色い単色フェルトを使います。 まず、息子の頭部に60cm幅のフェルトを巻いてみるとデカ頭なのでちょうど良さそうだったので幅はそのままで使います。 そういえばそうですね、学校の帽子のサイズは58cmです。 縫いしろを1cmずつとると考えると58cmサイズの王冠が出来上がる事になります。もしも足りなかったらと思ってゴムバンドもセリアで購入してきましたが必要なさそう。 上にちょこんと乗っけるタイプの王冠ではなく、おでこまですっぽりと被るタイプの王冠で小学高学年から大人用の王冠サイズとなります☆※後で気付いたのですが、両端が△の半分になってますが、これをきちんと△の山が6個あるように切っていれば縫い閉じる時に楽だったような。初心者ゆえご容赦くださいm(__)m   ①フェルトを折って重ねます(高さ15cmに切りたいので15cm以上になるよう重ねる)  ②「 わ」を下にし、ギザギザ部分の高い山は15cm、低い谷は8cm、△部分の幅は10cmになるようにチャコペンで印し画像のようにカット。わの部分はそのままです。  ③ひっくり返す為の1部分以外をミシンで縫います。 ④ひっくり返して開いている部分をコの字とじで塗います。 ​コの字とじの縫い方​ ⑤セリアで買ったぼんぼんを取り付けます。とんがった部分に上からグサッと縫い針をさしとんがった部分をひっかけながら2度くり返し取り付けました☆ 小学生男子なので男の子らしい色をチョイス☆ ⑥輪っかにして後ろ側もコの字とじで縫います。 ジャーーーーン✨ 可愛いじゃないですか(*´ω`*) 前の部分がさみしい気もするけど、すぐに思いつかなかった&力尽きたのでここまで♪気に入ったワッペンやお気に入りの缶バッジで本人に飾ってもらってみるのもいいかも♡  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る