うずしおの乗り鉄ブログ in OKINAWA

2017/11/16(木)22:52

SUNQパスで九州周遊1~最初は大分県~

西日本の旅(91)

日付は前後しましたが、10月の連休に九州へ行ってきました。 週末仕事が終えて名古屋駅へ。週末だけあってさすがに混んでます。 週末だけにこれ以降の早得は満席で、早得でなんとか取れた時間の新幹線で博多へ向かいます。 3時間20分で博多に到着。そのまま博多バスターミナルへ。 夜も遅かったですが、西鉄の窓口で翌日からのSUNQパスと、事前予約分の発券をしてもらいました。 遅い夕食はバスターミナル地下の牧のうどん 時間も遅かったので、やわ麺しか残ってませんでした。ごぼ天うどん。 麺が出汁をすってしまうので、出汁がやかんで提供されます。 駅前の定宿に泊まり、翌朝の朝食は博多駅地下の博多1番街。ここは朝からの営業しているお店も多く、お手頃な朝食が提供されています。 適当にネットで調べてよさそうなお店に入ってみました。 健康的な朝食でした。 博多バスターミナルの3F高速バス乗り場へ。 予想通り連休の初日なので、窓口は混んでたので前日にSUNQパス購入は正解でした。 博多からは九州内どこでもいけそうな感じですが、最初に向かうのは大分 大分行きのスーパーノンストップに乗車します。 博多駅からはガラガラでしたが、天神からそれなりに乗車がありました。 各座席にはコンセントがついています。 天神を出発し、大分へ向かいます。 都市高速へ上がり、博多港が見えてきました。ここでも大型クルーズ船が寄港してました。 福岡空港国際線 ベトナム、タイ、キャセイなど。キャセイの福岡便は運休となってしまいましたね。 順調にバスは進み、定刻前に要町(大分駅)バス停に到着しました。 リニューアルした大分駅 正面から 入り口には鶏と卵。似たような鶏は奄美大島でも見たような気がします。 駅前から商店街を通って あんとれという喫茶店へ。大分名物とり天を調べて、駅から近く行けそうだったので。 とり天。普通に美味しかったです。 再び大分駅へ。 大分駅ビル内にも列車が走ります。 まだ時間があるので、今度は屋上へ。屋上にも列車が走ってます。 博多駅と同じで神社がありそう。 ちゃんと表参道があります。 大分駅屋上にも鉄道神社 これも博多と同じですね。 良かったらクリックお願いします。 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る