免許証、車の分を削って更新
運転免許証ようやく更新、ただし普通免許は取り消してもらう 疲れきって文章をつづる力がない。ともかく、今後は自動二輪免許のみで、買い物などを続けるのみ。ただし、視力検査は不合格一歩手前で、危なかった。我れ、高齢者にして来月誕生日で72になる。ゴールド免許ではあるが、年齢による資格年数の減少措置があり、実に若い人のブルー免許と同じ3年である。現在の買い物の足、ホンダPCX150なお、バイク人生恐らく最後の買い替えとなるスクーターは、ホンダDio(ディオ)110を予定して、記念に新車購入を決定している。無論110とは排気量である。頸椎ヘルニアで衰えた身に、スクーターはありがたい存在。今後近場の買い物はディオ、ドラム・レッスンはPCX150の予定。ホンダDio(ディオ)110 主要諸元全長×全幅×全高(mm) 1870×685×1100シート高(mm) 760車重(kg) 96最高出力(kW, ps/rpm) 6.4, 8.7/7500最大トルク(N・m, kg・m/rpm) 9.0, 0.92/5750☆備考・単位換算目安1kW=1.3596ps, 1 N・m=0.1kg・m例示 6.4kW=6.4×1.3596=8.7ps 9.0N・m=9.0÷9.8=0.92kg・m kW⇒psの1.3596の語呂暗記法1 . 3 5 9 6 は「い・ざ・ご・く・ろー」とこじつける。N・m⇒kg・mについて。高校物理学で学ぶ運動方程式のF=maにおいて、FはN(ニュートン)、mはm(kg)、aはa(m/s2乗)。ここで質量mにかかる重力加速度aは、a=g=9.8m/s2乗で、F(N)をm(kg)に換算するには、F=maの式を変形して、m(kg)=F(N)/a(m/s2乗)で求められる。なお、ネットのページによっては、9.8で割るのを9.8≒10として10で割っても近似値が得られると記すものもある。改めて、9.0N=9.0÷9.8=0.92kg。よって9.0N・m=0.92kg・m。