サモア戦隊バイリマン

2009/03/01(日)22:32

寺院で役所で踊りの練習 - ブータン

海外(278)

ティンプーから九十九折の道を3時間、標高3000メートルの峠を越えて、かつては冬季の首都だったプナカへ。 中心はプナカ・ゾン。二つの川が合流する地点に建てられていますが、左の川は青い水、右の川は氷河が削られた細かい砂が混じるため白い水です。ゾンは僧院と県庁が一緒になった建物で、中でもプナカのゾンはブータンが王国として建国されるときの戴冠式が行われた他、信仰上もブータンで一番重要なゾンです。17世紀に建立された後、火災やヒマラヤの氷河湖が決壊した時の洪水など、何度も被災しながら、補修をして今も威容を誇ります。大きすぎてなかなか写真ではその全容をお伝えできません。翌日から建国の父グル・リンポチェに捧げるお祭りがあるため、ゾンの中では若者のグループが踊りを練習中。お参りに来た一家。おばあちゃんの金の鼻ピアスが素敵です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る