婆裟羅砦のブログ

2016/07/01(金)11:36

山崎ハコは不幸の伝道者か?

お部屋で遊ぶ(73)

山崎ハコは不幸の伝道者か? 山崎ハコ、、 70年代に フォークソングを聞いて育った世代には懐かしい名前です。 暗くて、悲しくて、全世界の不幸を一身に背負ったような 歌は 歌詞だけ文字で読んだら とても耐えらえないような しろものですが、彼女はそれを 人の心を打つものに変えてしまうチカラがあったのです。 もちろん、それは不安な時代と青春時代に特有の若者の不安感にも訴えたのでしょう。 望郷 ショッキングでしたね、最初に聞いたときは。 こいつ 何だろう、なんという才能だろうと。 気分を変えて   これも流行りましたねえ。 大学の寮で ギターを弾いてこれを歌ってくれた奴を思い出します。 寒くてじめじめしたコンクリート造りの学生寮の建物も思い出します。 本人の歌が見つからなかったのでカバーですが この歌を15歳で作るって、世の中には 才能に恵まれている人がいるというわけです。 きょうだい心中  凄い歌です。彼女以外の誰が作れるか、歌えるか。 呪い なんてもの 作るんだろう。世界一暗い歌の異名を持つとか?(笑) 月の砂漠、 童謡みたいなのを歌わせても絶品ですな。 99年ごろは本当に苦労していたらしい。九州のTVのルポから。 まず、クラス会で昔の美少女がオバサンになってしまったショックが最初。(笑) 前の世紀の終わりごろには 所属事務所の倒産、住むところもなく皿洗いのバイトをして食べていくような生活だったらしい。 若者ならともかく、もう40歳くらいなわけで、そりゃあ悲惨だわ。 職にも食にもあぶれなかった婆裟羅の方がシアワセだったかもね。 いくつになっても 不幸の伝道者は変わらなかったのかな。 ルポの結末は書きませんが、希望の見えるラストなのが救い。 You Tube たどりついたらいつも雨降り ニコニコ動画より ご本人は ロックも好き、ピンクフロイドも好きだとか。 かわいい声だねぇ。 飛びます、、 数少ない 希望のある歌、 これに涙する人は本当につらい、苦しい思いをした人でしょう。 若者には 今その時の自分の辛い経験が 他人には普通かもしれませんが 本人にとっては人生最大の試練で、修羅場なんです。 友達を二人ほど山で亡くし、4か月間ほとんど毎週 東京から富山まで捜索に通い、自分たちでホトケさんを担いで降ろし荼毘に付す。 亡くなった友の母親に妹に会って慰めなきゃならない、 そんな経験もしました。 残った友達の何人かは大学も人生もドロップアウトしちまったのが多い中、 自分の人生、生き方をどうするか、迷っている若者の琴線には触れるんですな。 そうそう、ハコさん 2001年に 六文銭でギター弾いてた 安田裕美さんと結婚したんだそうだ。 他人事とは思えないほどうれしいよ、おめでとう! もうそろそろ 不幸の伝道者の看板降ろしてはいかがかな? 2016-07-01 リンク張り直し。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る